dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 病弱な母(背骨骨折により上半身コルセット・リウマチ)が箱根駅伝を観戦したい、箱根駅伝特有のお祭りのような雰囲気を味わいたいということで、一緒に小田原中継所付近で観戦し、その後熱海の温泉に行く予定です。
 小田原中継所で選手たちを間近に応援するには1時間前から沿道で場所取りをする必要があると聞きました。母の体調を考えますと、駅からコースに近く小田原ほど人が多くないと思われる国府津駅で観戦すべきかと考えますが、あまり人がまばらだと寂しいような気もして悩んでいます。
 どこかお薦めの場所がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

人家のあるところなら必ず人出はあります。

沿道に住む者にとっては初詣のようなものですから、近所との年始の挨拶もそこですましてしまうし。
ですから、箱根の山中は別としてほぼ人出はとぎれません、寂しいことはないでしょう。

なお、2~30分くらい前から沿道の讀賣の販売店が紙旗を配ります。これを振ると盛り上がりが違うので、それには間に合った方が良いでしょう。
なお、中継所付近以外であれば、10分前でも観戦だけなら十分です。我が家(戸塚です)では、先行の中継ヘリが飛んでくる音を合図に国道一号に向かいます(徒歩10分)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。当日は旗をふって応援したいと思います。

お礼日時:2007/12/26 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!