dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で考えてみたのですが、手も足も出ません。どなたか教えてください。お願いします。

「質点が、円周上の一点を中心とする中心力の引力の作用で、円軌道を描くとき力はどのような力か。」

A 回答 (2件)

ご質問の中にある


「質点が、円周上の一点を中心とする中心力の引力の作用で、円軌道を描くとき力はどのような力か。」という問題文章は正しく書かれていますか。これでは意味をなしていないように思われます。
先回りをして失礼ですが、質問者が問題の意味を把握しておられないから、回答できないのではないかと想像いたしました。
どのような立場の方が問題を出されましたか。

この回答への補足

大学の力学の問題なんですが・・・

すみません、一応ヒントのようなことが分かって
なんとか解答が出せました。
途中の式は省きますが、
軌道はr=acosθ(a:軌道の直径)
d/dt=(h/r^2)d/dθの関係を二回微分したものを
運動方程式f(r)=m((d^2r/dt^2)-h^2/r^3)に代入して
f(r)=-2ma^2h^2/r^5
となり、力は距離の五乗に逆比例する.

となりました。あってるか分りませんが・・・
なんとか自力で解けたんでありがとうございました。

補足日時:2007/12/26 20:44
    • good
    • 0

質点が円運動しているとき、その質点にはどのような遠心力(慣性力)が働いていますか?このことは高校の「物理」の教科書に載っていますよね。

「中心力の引力」は「遠心力」とちょうど同じ大きさで、向きが逆の力です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!