
パソコンについて質問です。
現在使っているパソコンがかなり遅くて困っています。
購入からちょうど5年たつのですが、もう寿命なのでしょうか?パソコンの平均寿命は5年程と聞いたことがあります。
そこで、私はパソコンについての知識があまり無いので、皆さんにどうしたらいいのかお聞きしたいと思います。
私がいくつか考えている選択肢の中で、最も良いと思われるもの(安く済むもの)を選んでいただければと思います。
1、新たに中古パソコンを購入する。(2,3万くらいでかなり性能のいい中古パソコンが買えると聞いたことがありますが本当でしょうか?)
2、メモリを増設する。
3、HDDを新しくする?(パソコン知識があまり無いのでこれについてはよくわかりません。)などを今のところ私は考えています。
そもそも遅くなっている原因がはっきりわからないので、そこのところも説明していただけると大変助かります。
あと、何かパソコンについての基礎知識(これを知っておけば困らないというもの)がわかりやすく書いてあるホームページや書籍などありましたら紹介していただけますでしょうか?
長くなってしまい大変恐縮ですがよろしくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
自分の場合は7年前のノート(fujituFMVNE5/650D)
が重くなったのでこの際と思いOSをMEからXP
にしました(アップグレードではなく新規インストールで)
すると見違えるように軽くなりました
リカバリーするか私のようにOSの新規インストールをなさっては?
当然メモリは64Mしかないので増設はしましたが。
No.5
- 回答日時:
>そもそも遅くなっている原因がはっきりわからないので、そこのところも説明していただけると大変助かります。
長年使用しているうちにハードディスクにあるファイルが断片化してファイルを読むのに時間がかかるようになる。ハードディスクも機械部品なので経年劣化がある。様々なソフトのインストール・アンインストールを繰り返すうちにレジストリが肥大化してパソコンの動作がおもくなる。こんな感じですね。
>何かパソコンについての基礎知識(これを知っておけば困らないというもの)がわかりやすく書いてあるホームページや書籍などありましたら紹介していただけますでしょうか?
パソコンの買い替えについては次のサイトが判り易いです。
http://juku.mouse-pc.com/
5年経過しているパソコン。一番心配なのはハードディスクのデータです。いつ壊れてもおかしくないのでデータのバックアップをされる事をお奨めします。
No.4
- 回答日時:
先ずはリカバリーをします.買った時の状態になります.これで遅いと思うようなら買い替えですね.
東芝製なら8万円位で買えます. 海外製は値段でつられると結局高い買い物になります.
中古は所詮古いわけです.故障だ,トラブルだ等で嫌になりますよ.
No.3
- 回答日時:
>私がいくつか考えている選択肢の中で、最も良いと思われるもの(安く済むもの)を選んでいただければと思います。
No2さんの回答に追加するようですが、私なら、
4)OSを再インストールする
が最適と思いますよ。
質問者さんの挙げられた選択肢にはありませんが(苦笑)
>そもそも遅くなっている原因がはっきりわからない
というのならなおさらです。
再インストールしても「遅くて困る」ことを確認してから、質問者さんの挙げられた選択肢の中で解決策を模索されても遅くないと思います。
No.2
- 回答日時:
>パソコンの平均寿命は5年程と聞いたことがあります
人にも、物にもよります。もつ人は10年でももちますし半年で壊れてしまう人もいます。
5年もメンテナンスをしないで使っていれば、いろいろなデータのゴミなども増えているのでしょうし、(物理的にも掃除した方がいいのですが。ケースを開けて)HDD内のデータの断片化もかなりあると思いますので(これもアクセスを遅くする事になる一つ)まず、中身をすっきりさせましょう。あとは、OSが何かですね・・・少なくともまだサポートを受け付けているWin2000以上は使いたい所ですね。(セキュリティ面でも、UpDateによるOSの安定化にしても・・・)
1)ディスククリーンアップをかけます
「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」
2)「ccleaner」をDLする(v2.03.532ぐらいだと思いますが。フリーです。便利ですよ)
http://www.ccleaner.com/download/downloading
そして使う。時間はかかるかもしれません。「クリーナー(ウィンドウズ)」「レジストリ」両方かけます。レジストリのバックアップはいらないと思います(わたしは取っていませんが今の所問題はありません)
3)デフラグをかけます
「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスクデフラグ」を実行する(時間はかなりかかると思います・・・5年間そのままなのですから)
これでどうか、ですね。でしたら、また新しいPCを購入してもいいとは思いますよ。
>1、新たに中古パソコンを購入する。(2,3万くらいでかなり性能のいい中古パソコンが買えると聞いたことがありますが本当でしょうか?)
生産終了で無いけれど、絶対これが欲しい・・・とかでなければ、あまりお奨めはできませんねえ・・・どこの誰がどう使っていたか判りませんから。わたしなら絶対手を出しません。保障があるなら、まだ考えてもいいですが・・・
>2、メモリを増設する。
結構な事です。1G以上あれば、(Vistaは絶対2G以上)結構快適になります。
が、今の時代、規格が変わってきていますから、ご自分の使っているメモリをよーく調べて購入しないと、ろくでもない事になります。もう売っていないかもしれませんし。しかも、同じメーカー、型(極力)でないと、うまく認識して動く保障はありません。
>3、HDDを新しくする?
HDDが壊れかけているのかどうかが判らないので、しかも今の所データに支障が無ければまだ問題はないと思いますから、これに関してはまだ様子をみた方がいいと思いますよ。
となると、クリーンアップしてみて様子を見て、ダメなら買い替えもやむなしですね・・・今は、メーカー品でも、安くて性能いいものもあるようですから(さすがに2~3万とはいきませんが・・・”)へんに中古を買って、またすぐ壊れるのもシャクでしょうから・・・
No.1
- 回答日時:
まずは、この手の質問はお持ちのPCのスペックを書きましょう。
単刀直入に言って、5年落ちでも、その機体によりある程度の差が出ると思います。その当時、ハイスペックであったのか、並だったのか、低かったのか?
ですが、まぁ・・とりあえず、貴方の選んだ選択種から、はじめに。
1.現在5万を切る価格でOS+本体が売っています。2~3万の中途半端な中古より、新品の方がいいと思います。ノートでも6万台か切る場合もあります。ですので、中古はいかがかと・・・。
>http://www.tsukumo.co.jp/acer/acer.html
>http://www.stormst.com/system2/bto_magicfx.html
(29800+OSオプション)
>http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
探せば、色々とあります。
2.これは、どの位増設できるかにもよりますし、スペックがはっきりしないと他との比較は出来ません。後、メモリ増設で、PCが早くなる事はありません。潜在能力を引き出し、適正な環境で動作させてくれると言う事です。でも、まぁ・・場合によっては効果があるかもしれません。
3.これは・・確かに4200や5400を7200や10000に変えれば、今よりもちびっと早くなるかもしれませんが、他の部分が結局、足を引っ張ってどの程度効果がでるか・・・ですね。
皆さんご丁寧にお答えいただき誠にありがとうございます。
ご回答が多いのでこちらにまとめて書かせていただきます。
皆さんの意見を参考にさせていただき、今すぐできることを色々やってみたところ少しは良くなったと思います。
ご紹介いただいたURLはとても参考になり、自分のパソコンと比較すると性能がかなり低いということもわかりました。
新品でも結構安く買えるみたいなので買い替えも考えてみたいと思います。
皆さんに教えていただいたおかげでとても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
ちなみに、ご指摘いただいたパソコンのスペックについて書いていなかったので、書かせていただきます。
デスクトップ型 OS:windows XP HomeEdition メモリ:128MB 133MHzSDRAM HDD:40GB Ultra ATA HDD(この内現在約20GBを使用しています) CPU:celelon 1GHz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- ノートパソコン パソコンについて詳しい方教えて下さい。パソコンを購入したいと考えています。使用用途はワードを使って書 8 2022/05/23 22:03
- その他(言語学・言語) 翻訳者の方に質問です。 翻訳のお仕事で使うパソコンに関してですが、 買うとしたらどんなパソコンを買っ 4 2022/05/20 13:42
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- ノートパソコン 早めの回答お願い申し上げます。 パソコン(VAIO)使ってるのが5年ぐらい経ち、動きも悪くなってきた 5 2022/06/27 13:52
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーについて 4 2022/07/18 13:32
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーンを連発するP...
-
エクセルの処理速度を上げるに...
-
メインメモリは、2G? 4G?
-
パソコンが動かなくなり、今回...
-
INSPIRON1501のメモリ増設
-
パソコンのスペックアップ
-
メインメモリを増設したら正常...
-
メモリ(DIMM)の亀の子増設(...
-
メモリーの選択
-
avast!のインストール並びに対...
-
パソコンの買い換え アドバイス...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの処理速度を上げるに...
-
PS3のメモリって増設可能?
-
hp ノートパソコン rmn;tpn-c12...
-
ディスクトップ型パソコンのメ...
-
外付けメモリっていうのはな...
-
メモリを増設したらメモリが減...
-
メモリの増設後、起動画面が真...
-
パソコンの買い換え アドバイス...
-
メモリの増設か、CPUのグレ...
-
コミックスタジオでのメモリ不足
-
asus P4T533 の対応メモリ
-
メインメモリを増設したら正常...
-
自作PCのメモリ増設なのですが...
-
パソコン購入。どっちか決めて!
-
NEC VearsaPro vk22tnはメモリ...
-
メモリを増設したら、「システ...
-
パソコンの立ち上がりがとても...
-
ノートPC内蔵 メモリ交換
-
windows7にしたい!DELL OPTIPL...
-
メモリ増設(デュアルチャネル)
おすすめ情報