
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1さんの答えは、NaOH250gとなっていますが、
25kgですので、少し違うようですが。
同様の計算ですので、自分で出来ますよね。

No.1
- 回答日時:
初めの溶液の密度を1としておくと、250gのNaOH(式量40.00)で6.25mol。
200Lに溶かすと3.125×10^-2 mol/Lですので[OH-]も大体このくらい。[H+][OH-]=10^-14 ですから[H+]=10^-14 / 3.125×10^-2 = 1/3.125 ×10^-12
pH=-log(1/3.125 ×10^-12)=12 + log3.125=12.4948…
大体12.5でしょう。^o^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 苛性ソーダを店頭で売ってる薬局(処方箋)チェーン店はないでしょうか。ネットではウェルシアに有るようだ 2 2022/03/25 04:50
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
- 化学 phメーターについて 1 2022/06/16 22:45
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 化学 pHの求め方 1 2023/01/28 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 畑のphについて質問です。 何も植え付けていなかったところを耕してphを測定したら、植え付けたい作物 3 2022/04/01 18:51
- 化学 化学 HSO₄⁻+H₂O⇔SO₄²⁻+H₃O⁺ pKa=1.92。0.1M HSO₄⁻水溶液のpHは 1 2022/11/24 01:57
- 化学 化学について 1940年の水質分析(河川)の論文を読んでいます。 その研究でのpH測定を何で行ったの 2 2022/07/09 01:14
- 化学 中和点でのpHが上下するのは、酸と塩基が過不足泣く反応したあと、酸性塩や塩基性塩が加水分解するためで 3 2022/04/25 16:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報