
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
臼と杵を使用する場合は、うるち米を製粉し、これを蒸して搗きかけの餅に混ぜ、搗いて仕上げていました。
米粒から搗いた事は無いので分りませんが、こうすればもち米の粒々感が良く出ます。機械での餅つきは、搗きすぎると粒々感が無くなります。No.4
- 回答日時:
私たちは、たがね餅といっています。
器械つきではないので参考程度に。5・5か6・4(うるち)通常より長く1時間強ほど蒸し、通常より長くつきます。うるかすのは、前日からもち米と同時に12~15時間ぐらいです。簡単ですよ。つくのがしんどいですが。近所の饅頭屋さんは、7・3でうるかす時間もうるちを短くしているみたいです。No.3
- 回答日時:
私の使ってる 餅つき機のレシピでは もち米5に対してうるち米4と言う割合が書いてありました。
うるち米の割合が少ないのでは? それで米粒が残ってても目立たないのではないでしょうか
ちなみに生姜のしぼり汁と砂糖も入れると書いてあります
No.2
- 回答日時:
そういうお餅があることを聞いたことがありますが、そういうお餅の正式な作り方は知りません。
ですが、そういうお餅が出来てしまう事があります。年間数回お餅つきの実演販売を行うのですが(昨日もデパ地下で数十キロ)、玄米を精米した際に精米機の中に残留うるち米があるので気をつけて最初の1升ほどを取り除くのですが、それでも混ざってしまう事があります。
そういう場合、餅米とうるち米との混合米ですので、蒸すと餅米とうるち米の蒸し時間が異なるので、うるち米が押しつぶしても餅米と同様に潰れず、結果としてもち肌にうるち米の米の形がしっかり残ります。当方の地域ではそういうお餅を嫌うので、食べてもどうという事はないのはわかっていますが、搗くのに失敗した失敗作に近い感じがして気まずいです。
蒸す際には、餅米とうるち米の混合米を使用されておられるのですよね?
自動餅つき機でつくと搗き切ってしまうのか、もしくは蒸しむらがなく蒸しあがってしまうかのどちらかだと思いますので、自動餅つき機で蒸すのではなくて、コンロで蒸し器で蒸しあげてから、自動餅つき機でついてみてはいかがでしょうか?もしくはこねる時間を短くすると良いかもしれません。ご参考になれば幸いです。(当方も家庭+親戚の正月用の餅を15時ごろから始めて今搗き終わったところ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白玉団子の復活法
-
「こぶ餅」の作り方について
-
食べたことがなくて食べてみた...
-
【韓国料理】カレトックとムル...
-
うるち米って蒸せますか?
-
法事の際の赤飯について
-
数的処理
-
周りに一斉注目を浴びたことっ...
-
画ける餅に等しい とはどんな...
-
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
お菓子屋さんの大福が硬くなら...
-
石臼と杵の片付け方法について...
-
今思い浮かんだ食べ物をどうぞ!!
-
尻もちを”つく”
-
餅つき機を購入したいのですが...
-
もちの粘りやコシ
-
この記号の読み方を教えてください
-
18の大学生って風俗行けますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
尻もちを”つく”
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
私の手ってデブですか?
-
法事の際の赤飯について
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
「七種を一葉に寄せて摘む根芹」
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
仏壇のお供え餅はいくつですか?
-
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
女性に質問です初めて性知識を...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
古文
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
-
大人数で餅つきをします。もち...
おすすめ情報