dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標記の件、特に車の説明書には書いてないのですが、
簡単に外れるものなのでしょうか?
また外した後の着け方も教えて頂けないでしょうか。
車にはあまり詳しくないのでよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

コーナーで圧に耐えられずにはずれます。


外し方は簡単で、マイナスドライバーで隙間があるところを手前にひく感じで外すそして付け方は、ホイルにあわせてキャップを被せたらけっ飛ばすのが早いよ。
ホントに簡単ですし、もしもの時に外さないとならなくてはならないときに、覚えておくといいでしょうね。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

ありがとうございました。
チェーン装着に必要らしいのです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/02/06 08:26

HONDA車ですとナットでホイールと共締めされてるのでナットを全て外す必要がありますね。


それ以外のお車でしたら基本的にみなさんのおっしゃると通りハメ込みなので、寒い時期は割らないように気をつけながらアオってみて下さい。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございました。
チェーン装着に必要らしいのです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/02/06 08:27

原理(大袈裟?)としてはツメのようなものでホイールに引っ掛けてあり、はめ込んでいるだけなので、他の方がおっしゃるようにマイナスドライバーのようなものでこじ開けるしかありません。


はめるときもツメに引っ掛けてやればいいので、ただ押し込んでやればいいだけです。
ただはめ込みが甘い部分があったりすると、走行中に遠心力ではずれたりするのでご注意を。
基本的には遠心力とかでもはずれるくらいのものです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございました。
チェーン装着に必要らしいのです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/02/06 08:27

外し方としてはkudouさんのとおりです。

マイナスドライバーでこじってやれば外れます。付け方としてちょっと補足を。エアのところだけキャップの穴が大きくなってるタイプが多いのでそれを最初にあわせてそこを足やひざで抑える。で、残りの浮いてる部分をポンっとたたいてやれば入ります。エアを入れるところを最初にあわせておくのがミソです。ずれてるとエアを入れるたびにキャップを外さなくてはならないので面倒です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。
チェーン装着に必要らしいのです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/02/06 08:26

プラスチック製のものであれば、通常はめ込み式ですので、ちょっとドキドキするかもしれませんが、力でバキッっと外します。


穴が開いていたらそこに指を入れて、一箇所だけ外すようにすれば外れると思います。軍手等をして指を痛めないように。
はめる時は全体を手のひらで叩いて押し込めばはまります。
下手に道具使うと傷つきます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。
チェーン装着に必要らしいのです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/02/06 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!