
No.4
- 回答日時:
>パンタグラフは雨が降っていても電線とショートしないのは何故でしょうか…
おかしなことを聞かれますね。
雨が降らなくとも、パンタは架線と「ショート」していますよ。
ショートしているからこそ、電車は架線から電気を取り入れて走ることができるのです。
モノレールや第三軌条式地下鉄でも同様です。
パンタと車体がショートしないか、すなわち乗客乗務員が感電しないかというご質問なら、パンタは絶縁した碍子の上に乗っているからです。
もちろん、雨が降れば碍子の表面は水膜に覆われ、絶縁性が低下します。
架線→パンタ→車体→レール
と電気が流れないとも限りません。
これは「ショート = 短絡」ではなく『地絡』です。
そうそう簡単に地絡してはいけませんから、雨や雪の日でも十分な絶縁性を得られるだけの大きさ、高さの碍子が用いられているのです。
No.2
- 回答日時:
パンタグラフとレールに同時に触れば感電しますよ。
凧揚げなど危険な理由です。ただパンタグラフかけるときは絶縁した棒使うし、パンタグラフと車体は絶縁されています。雨が降った程度では漏電しない規格があるわけです。
過去にこういうやり取りが
http://okwave.jp/qa841233.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武豊線の313系には何故パンタグラフが2つあるのでしょうか? 3 2023/01/06 22:24
- 電車・路線・地下鉄 名鉄の特急車両、南海電鉄に売却できないの? 5 2022/05/31 13:36
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 電車・路線・地下鉄 小田急電鉄と京成電鉄との連携があっても良いですか? 7 2023/07/02 01:42
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 電車・路線・地下鉄 JR線は、発車ホームを固定出来ないのですか? 4 2023/08/20 01:23
- 電車・路線・地下鉄 好きな電車はなんですか? また一度は乗ってみる価値ありまっせ的な電車教えてください^^ 12 2022/04/29 20:22
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 『キハ10 45』 の 10の意味と45の部分の数字はどんな意味がありますか? キ は ディーゼル 2 2023/03/23 02:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架線切断の修理にどれくらい時...
-
どうして電線に留まっている鳥...
-
こんにちは。
-
東上線の焦げ臭いにおい
-
JR207系・321系のパンタグラフ
-
雨の日に電車を降りたら配線の...
-
交直流機関車のパンタグラフ
-
パンタグラフの仕組みについて
-
電車のパンタグラフの高さ
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
東西線の日本橋駅(中野行き)...
-
明日こだまの自由席に乗ります...
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
電車内で、ドアの前に立つ行為
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
横浜線で、更なる増結の計画(な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
停車時、不愉快な異音を出す電...
-
外扇型モーターと内扇型モーター
-
架線切断の修理にどれくらい時...
-
東上線の焦げ臭いにおい
-
電車にのっているとよく電気が...
-
電車のパンタグラフは雨が降っ...
-
どうして電車で感電しないの?
-
103系のモーターについて
-
路面電車って台風で停電したら...
-
どうして電線に留まっている鳥...
-
「区分通過 ○両」の意味って?
-
モーター音とは別の「ブー…」と...
-
バイモードの鉄道車両は、まだ...
-
101系と103系の違いは何ですか?
-
架線電化方式と蓄電池電車方式...
-
パンタグラフは進行方向に向か...
-
直流1500Vの限界速度
-
電車のパンタグラフの高さ
-
雨の日によくある電車発車時の異音
-
パンタグラフの仕組みについて
おすすめ情報