アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

家に先祖の戸籍があるのですが、「壬申戸籍は、明治4年の戸籍法に基づいて、翌明治5年に編成された戸籍である」と説明してあるのですが、手元にある戸籍には、「明治2年生まれ、明治3年生まれ、嘉永2年生まれ」などの記載があります。そして、全て筆で手書きで書かれています。これは、江戸幕府時代の戸籍なのでしょうか?

A 回答 (3件)

>華族出身の家系で天皇家と姻戚関係にあるので、


>壬申戸籍なのかなと思い
実は壬申戸籍ではないのでは? と言いましたのは、
壬申戸籍というのは、身分が記載される問題があり、
例えばそれまで平民ではなかった人に対して「」
という記載がされることにあったんです。
いわゆる差別ですよね。
そのため、壬申戸籍は廃止して、法務省も壬申戸籍の
原本は既に存在しないものとして扱っています。
ですが、確かにその謄抄本をお取りになっている方がいれば、
それをまだお持ちの方がいる可能性も当然あります。
先ほどの返信の方を拝見しますと、確かにそれは
壬申戸籍の謄本である可能性が高いです。
大変珍しいものです。当然私も見たことはないです。
ただ、書式を見た記憶がるので、恐らくそうではないかと
思うだけなのですが。

現在、戸籍はコンピューター化しています。
これは平成6年の省令に基づくものなのですけど、
各自治体さんの予算の都合で、順次電算化しているという
実態です。現在では日本中の約60%~70%ほど
完了しているらしいということを聞いたことがありますけど、
逆に言えば30%~40%は未だということですね。
なので、あなたの戸籍が今すでに電算化されているかどうかは
分からないです。仙台市、横浜市、名古屋市のように
人口も多く、戸籍数も多い大都市ほど意外と進んでいないので、
もしかするとまだかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。江戸時代中期以降まで遡れるので、壬申戸籍なのかな?と思い、ご質問させていただきました。私が住んでいるのも大都市なので、電算化されていないかも知れませんね!。私は、筆で書かれた縦書きの戸籍の方が趣きがあって好きです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 08:53

まず、お手元にある戸籍というのは


いつ編製されたものですか?
正直なところ、今お手元に壬申戸籍の
謄本ないしは抄本があるらしいというのも
信じがたいところなのですけど。
ふふ・・・おそらく答えはかなり簡単なことだと思います。
例えば今、戸籍はコンピューター化していて、
縦書きの戸籍から横書きの戸籍へと作り変えをしています。
この戸籍を「平成改製原戸籍」と呼びますけど、
つまりはこの新型戸籍を「平成戸籍」と呼ぶことにしましょう。
その平成戸籍には私も記載されていますよ。昭和生まれですけど。
お分かりでしょうか。
その戸籍が作られた年にご存命の方は全て記載されるわけですから、
例えば明治30年に編製された戸籍にだって、お生まれの年が
例えば慶応だとか、嘉永ということも充分にありえますよね。
・・・で、編製日はいつですか(^o^) ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、今、戸籍謄本を見てみましたが、いつ編製されたものかは分かりません。縦書きから横書きに戸籍を作り変えているのですね。知りませんでした。戸籍など区役所にあげに行く用事がないので・・・。私は昭和50年代生まれですが、恐らく平成戸籍に記載されていることになっているのでしょうね。ご回答はよく理解できました。華族出身の家系で天皇家と姻戚関係にあるので、壬申戸籍なのかなと思い質問してみたまでです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 16:17

検索の仕方に慣れましょう 大抵の事は間に合います


それでも足らない時 更に知りたい時 質問しましょう 

参考URLはググッて見ました ウイキサイトですが 他にも沢山出ます キイーワードは 壬申戸籍 です

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AC%E7%94%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウィキペディア、その他はすでに検索済みです。それでも分からなかったので、質問しました。以上です。

お礼日時:2008/01/07 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!