dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年始めから風呂に入った際に浴槽の底が抜けてしまいました。
借家なんですけどやっぱり自腹で修理しないといけないのでしょうか?
浴槽は埋め込み式のもので畳半畳くらいの大きさです。修理するとしたら、どのくらい修理費がかかるのかもご存じの方がいらしましたら教えてください。

A 回答 (3件)

業者してます。



基本的には既出回答の通りなんですが、経験から言わせて頂くと#1の方の回答にある
「もし借り手が修理したのならあとでその費用を大家に請求できます」
の方法は出来る限り避けるべきです。ここでの他の質問においても「後から払ってもらえない」ケースがよくあります。無用なトラブル回避の意味でここは多少不便でも、まず大家もしくは管理人に報告し、「修理してもらう」のがベターと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
早速、大家さんの電話番号を知らなかったので不動産に電話をして修理をしてもらうことになりました。

お礼日時:2008/01/17 10:28

こんにちは。


普通に使っていたのに、壊れたという場合は、原則として貸主に修繕義務があります。
借主の使い方が荒くて壊れたという場合には、借主が負担すべきです。
どちらにせよ、不動産会社か大家さんに早急に報告する義務があります。
    • good
    • 0

壊れた理由にもよります。


もし不適切な管理や使用方法で壊れたのでないなら大家の負担で修理するべきもので、もし借り手が修理したのならあとでその費用を大家に請求できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!