dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
この度、今勤めている会社を退職する事になりました。

ちなみに理由は
1.以前目指していた資格があきらめられない(これが最大の理由です)
2.来年の夏には交際中の恋人と結婚し、その家業を(これが1の理由で目指していた資格業の事務所なのですが)継ぐ可能性が高く、そのために早く資格を取る必要があるため

そこで、3月31日付けで退職を考えているのですが、すぐにでも上司に伝えた方がよろしいでしょうか?

幸い、私はまだ入社1年目で、共同作業で進行しているプロジェクトなどにはかかわっていません。担当の取引先が5社ありますが、いずれも単独担当であり、代えはきく営業の仕事です。

あまり早くに伝えても、気まずい期間が長くなってもつらいので、今月末に伝えようと思っています。

長くなりましたがアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ちゃんとした理由があるじゃないですか。


結婚して家の家業を継ぐ。
その前に資格を取らなくてはならない。
まったく気まずくはないですよ。
今、退職することを告げれば、2月3月は多くの転職就職する人達が動きます。
2ヶ月もあれば、新しい人を募集して、
あなたと交換の間に、あなたや上司が仕事を教えるには十分時間がありますよね。
3月31日に退職は、お互いにちょうどいい時期だと思います。
社会人がやめる時は3ヶ月前がいいと言われていますから、
今週か、来週に上司に辞めることを告げましょう。

結婚、転職おめでとうございます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます、昨日、上司に「3月いっぱいで退職したい」との旨を伝えました。
本当は1月中旬に伝えたかったのですが、担当業務で大きな仕事があり、それが終わるまでは言い出せませんでした…チキンな自分を悔やみます。

気まずくはなっていませんが、かなり引き止められています。

「せめて新入社員が配属される8月まで待って欲しい」と。

ただ、裏を返せば、「それ以降はいらない」という意味にも取れ、逆に虚しくなってしまいましたし(まあ入社1年目なので、期待されていなくて当然ですが)、何より早く資格を取らなくてはならないので、何とか予定通りに退職しようと思います。

それなりの高給企業から自営業に踏み出すのは正直恐いですが、頑張りたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 00:54

一般的に法的には2週間、就業規則などでは1ヶ月前とするところが多いと思います。



ただ、引継ぎや後任のことなどもありますのでdaybreak88さまの業務内容に照らし合わせて時期を考慮される方が宜しいでしょう。
上司に伝える前に、まず自分が担当している業務を整理し、引継ぎにどの程度時間が必要なのか算段しておくと話をスムーズに進められると思います。
(参考:1月中旬…退職の意を伝える、1月下旬から2月一杯…引継ぎなど、3月…有休消化など)

1年とはいえ、お世話になった会社ですので迷惑の掛からないよう、最後まで責任を持ち、円満退社に向け頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます、昨日、上司に「3月いっぱいで退職したい」との旨を伝えました。
本当は1月中旬に伝えたかったのですが、担当業務で大きな仕事があり、それが終わるまでは言い出せませんでした…チキンな自分を悔やみます。

気まずくはなっていませんが、かなり引き止められています。

「せめて新入社員が配属される8月まで待って欲しい」と。

ただ、裏を返せば、「それ以降はいらない」という意味にも取れ、逆に虚しくなってしまいましたし(まあ入社1年目なので、期待されていなくて当然ですが)、何より早く資格を取らなくてはならないので、何とか予定通りに退職しようと思います。

それなりの高給企業から自営業に踏み出すのは正直恐いですが、頑張りたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 00:55

最低でも1ヶ月前には言うべきです。


ですが、会社としてもあなたに代わる人の配置など調整が必要ですから今から言ってもいいと思います。
れっきとした理由、目標があるのですから気まずくなる事はないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます、昨日、上司に「3月いっぱいで退職したい」との旨を伝えました。
本当は1月中旬に伝えたかったのですが、担当業務で大きな仕事があり、それが終わるまでは言い出せませんでした…チキンな自分を悔やみます。

気まずくはなっていませんが、かなり引き止められています。

「せめて新入社員が配属される8月まで待って欲しい」と。

ただ、裏を返せば、「それ以降はいらない」という意味にも取れ、逆に虚しくなってしまいましたし(まあ入社1年目なので、期待されていなくて当然ですが)、何より早く資格を取らなくてはならないので、何とか予定通りに退職しようと思います。

それなりの高給企業から自営業に踏み出すのは正直恐いですが、頑張りたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 00:54

2月半ばに相談して、末に退職届を出せば問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます、昨日、上司に退職の旨を伝えました。

かなり引き止められてますが、何とか3月いっぱいでやめられそうです。

お礼日時:2008/02/02 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!