dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の5月から別居してる妻に子供の引き渡しの調停を申し立てられました。父親が親権をとるのは難しいのでしょうか?別居するときに妻は子供を置いて出て行ったので私の実家で私の両親と共に一緒に暮らしてます。妻は私が子供を無理矢理連れ出してとられたと言ってるようですが…。別居してから何度も妻に浮気をされてます。去年の夏頃にも離婚の調停を申し立てられて妻は調停員の前で浮気を認めてます。今度は否定されるかもしれませんが。親権のときに重要視されるのは生活できる環境だと聞きました。今暮らしている私の実家は以前に猫を買っていたこともあり非常に汚くて狭いです…掃除はしてますが猫にボロボロにされたふすまや部屋の狭さはどうすることもできません。こんな環境で親権をとるのは難しいのでしょうか?

A 回答 (8件)

親権というと呼んで字のごとく「親の権利」のように勘違いしがちですが・・・本当は親の義務、ということです。


子どもを食べさせて、面倒を見て、教育を受けさせて、子どもの名義の財産を適切に管理して・・・もしも誰かに損害を与えたときには損害賠償などの責任を取って・・・。
なので、調停委員が判断するのはこの義務を果たせるのは誰かということです。
そして、子ども生活と心にとってどこにいるのが一番いいのかということです。

奥さんには収入がない=浮気相手のお金で生活している?となるともし浮気相手とこじれたときにお子さんの生活が心配です。
また1歳過ぎから2歳になるまでお母さんなしで生活していて、調停が終わるまでその生活が続いて・・・結局お母さんの下にいたっとしてもお子さんがお母さんにそして浮気相手にそう簡単に懐くのかと考えると難しい気もします。これから反抗期を迎えるお子さんを今まで面倒を見てこなかったお母さんがうまく付き合えるのか・・・「言うことをきかない」「懐かない」と児童虐待・育児放棄と暗い話題に事欠かない昨今ですので大丈夫かなぁと心配です。

ご自宅の状況ですが以前猫がいたせいであちこち荒れてしまって汚い、というのであれば全然問題はないかと思います。ごみ屋敷であったり、掃除をまったくしていなかったりと衛生上問題があるわけではないのでそれが子どもの健康を害するわけではありませんし。そんな形式的なことだけで子どもの所在が左右されることはないです。

奥さんの浮気については。。。調停での発言はもしかしたら調停の「期日調書」というものがありますのでそれに記載されているかもしれません。裁判所の受付で事件番号・当事者名を言って閲覧もしくは謄写(コピー)の申請をすれば手に入れることができるかと。
ただ、浮気の事実は子どもをどうするかということについて奥さんに単純に不利に働くとは限りませんので(浮気相手と結婚することにしてきちんとした生活基盤もできていて、浮気相手が子ども好きで子どもを引き取ることを進めてくれている、、となると子どもの養育環境が整っていることになります)、それだけを万能な武器と思わないほうが良いかと思います。
それよりも、質問者さんのほうで子どもを十分に養育できていること、奥さん方で今まで子どもの面倒を見ていない、長期間にわたって関心も示さなかったこと(入院中一度怒鳴り込んだだけであとは見舞いに来ていない)など「子どもの養育に対する実績」を主張されるほうが良いと思います。あと、別に連れ去っていないということもきちんと整理して
説明できたらいいですね。
とりとめなくで申し訳ありません。
要は形式的なことよりも子どもの体と心にとって何が一番かという実質的なところが問題ですのでその辺を淡々と調停委員にお話してきてはいかがでしょうか?相手の非を感情的になって責めても仕方ないですしね。
    • good
    • 0

no.5のものです。


汚いと古いは違いますし、お子さんがアレルギーでハウスダストに反応する、飼いネコに反応するのであれば、問題だと思いますが
もう半年も生活している以上、そのあたりの問題はないと思います。
親権をとった男性の家も築35年以上の古家ですが、調査員が来たと聞いていません。
川崎病は遺伝子の病気でしたよね?確か…
ちゃんと入院させて治療を受けさせたのですから、親としてちゃんとしてらっしゃったと言う事だと思います。
それこそ、病気するまで、何もしなかった奥さんに非があるように感じます。

お父さんにがんばってほしいと思います。

この回答への補足

川崎病は感染する病気で風邪からくるそうですが菌が心臓に廻る場合があるらしくそうなったときは命の危険の可能性もあるそうです。一度完治してしまえば再発の可能性はないそうなので安心してます。病院に怒鳴り込んできてその後も一度も顔も出さなかった嫁に今更子供を任せるわけにはいかないと思ってます。まずは21日に一回目の調停があるので頑張ってきます。

補足日時:2008/01/12 15:50
    • good
    • 0

No.4です。


前回の調停の調書があるはずですよね。呼び出しの際にその旨を
お話されてはいかがでしょうか。記録ぐらいは残っているのでは
ないかと思います。(よくわかりませんが)
裁判ではないので具体的な証拠の提示と言うよりは、事実関係を
きちんと説明できればよいのではないかと思います。
お子さんの病気は大変だったと思いますが、子供を置いて他の男性と
いた相手の方は、それこそなにやってんだ!と普通は思います。
浮気相手と、と言う辺り、既に浮気の証拠ですよね。
ご実家の事は問題ないと思いますが、気になるようなら主にお子さんが
生活する部屋だけでもふすまの張替えとかカーペットを変えるとか
されたらどうでしょう。
参考にならなくてすみません。

この回答への補足

できる限り家の掃除をしてきれいな状態にして頑張ります。恐らく調停は不成立になり審判になると思いますので。絶対に子供を渡すつもりはないのでそこらへんも調停員に主張してみます。

補足日時:2008/01/12 15:33
    • good
    • 0

こんばんわ


友人が離婚した際、父親が親権を取りました。
査定ポイントは所得、家庭環境に重点があったようです。
昨年の5月から今まで、扶養されていて、問題がないようであれば、お父さんに親権…となるんじゃないでしょうか?
離婚の原因が、妻の浮気である事が明白であれば、反対に奥さんが親権を取るのが難しいと思います。
部屋が汚いとか、狭いとかで親権がどうなるか…なんてないと思います。
離婚調停の時の記録を取り寄せておくのがいいかもしれません。
当時の弁護士さんに相談されるといいと思います。

お子さんのためにも、がんばってください。

この回答への補足

解答ありがとうございます。部屋が汚いために子供が病気(喘息など)になりやすい環境と判断されることはないでしょうか?去年の10月に子供が川崎病という病気にかかり入院しました。そういうので不利になったりはしないでしょうか?子供が入院したときに妻は浮気相手と一緒に病院にきて「お前何してた」と怒鳴り込んできました

補足日時:2008/01/11 12:07
    • good
    • 0

調停離婚をしたものです。

(女です)

一般的にお子さんが小さい場合は母親に親権が行くことが多いようです。
しかし、昨年5月からこれまでしっかり養育されてきたのですよね?
現在ご実家にお住まいとのことですので、質問者様のお父様、お母様が
日常のお世話はなさっているのでしょうか。
であれば、お子さんにとっては充分な環境ではないでしょうか。
家が狭い事や汚い(古い)事を気にされていますが、掃除をして清潔ならば
何の問題もないと思います。
普通のシングルマザーの家なんて、広くてきれい何て事はまずありませんよ。
ちなみに調停でもうちは生活環境の調査を実際にする事はありませんでした。
むしろ生活力がある分、有利かもしれません。

これまでの経緯などを整理してメモに書き出しておきましょう。
証拠になるようなものがあれば、何でも集めておきましょう。
うちは双方弁護士なしでしたが、予定がおありのようですから
弁護士とよくご相談なさってください。
お子さんの為にも頑張ってください。

この回答への補足

解答ありがとうございます。子供は保育園に預けてますが私の父が昼で仕事終わるので昼から父が子供を見てます。浮気の証拠あったんですが妻と浮気相手の男に回収されてしまいました…。以前の離婚調停のときに妻は調停員の前で浮気の事実を認めてますがそれは証拠になりますでしょうか?

補足日時:2008/01/10 21:59
    • good
    • 0

参考になるかわかりませんが・・・。


家の汚さで決まることはないと思います。
私自身、10歳の時に両親が離婚し、父方に引き取られ、父方の祖父母とともにずっと暮らしてきました。
大人になってから知ったのですが、両親は協議離婚だったようです。(子どもからみると母が突然いなくなったのですが)
私が住んでいたところに裁判所の方が見に来たことはありませんし、父方だから親権が得られないことはないと思います。
どちらかと言えば、経済的な部分や貞操の部分を強調されてはいかがですか?生活環境よりもこれから長く育てられるかどうかが重要だと思います。奥様の浮気も原因の一つであれば、日本の法律では離婚の第一理由になりますよね。質問者さんの身の潔白を主張し、お子様に寂しい思いをさせずに、経済的にも安定した将来を約束できますとお話ししてみてください。
思いが強く、安定した環境を選択されるだろうと思います。

この回答への補足

解答ありがとうございます。以前の離婚調停のときに妻は自分の浮気を認めてて裁判所でまだそのときの記録は残ってるはずですが、それは浮気の証拠になるでしょうか?

補足日時:2008/01/10 21:50
    • good
    • 0

親権の問題ですが、お子さんがある程度の年齢でしたら、お子さんに直接確認する場合があります。


その際に確認していた事項ですが、生活環境、虐待を受けていないか?(おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんなど一緒に暮らしている人全部)、食事は3食食べているか?どんな食生活を送っているか?(前日の晩御飯など)、学校から帰ってきた時に家に誰かいるか?など、子供が育つ家が一般家庭と大差ない家庭環境であるほうが有利のようです。
ですから、親権をとるお父さん、お母さんの所得はもちろんのこと、お母さんが浮気していたり子供を置いて出て行ったなどの状況はお母さんにとって不利になります。またお母さんがもし働きに出る場合は、ちゃんと食事を作れるかとか、遊べる環境、子供と対話できる時間を設けられるか?なども査定のポイントになります。
家の狭さだけで決まることはないですよ。

この回答への補足

子供は二歳です。少しずつ言葉は覚えていってますが日常的な会話は年齢的にまだできません。妻は仕事はしてないです。家の汚さで決まることはないのでしょうか?私が言うのも何ですが、すごく汚い家なのでそういうので決められたらと思うと不安です…

補足日時:2008/01/09 20:50
    • good
    • 0

妻が出て行って、あなたが現在子供を養育しているのなら、親権を取れる可能性はあります。


間違っても相手に子供を渡さないこと、調停で安易に親権を譲ると言わないこと。
早めに弁護士に相談しておくといいでしょう。

この回答への補足

解答ありがとうございます。親権は絶対に譲るつもりはないです。来週弁護士のとこに相談にいくことになってます。ずっと育児放棄されてて今更って感じです

補足日時:2008/01/09 20:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!