プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の夏に妻の不貞行為で離婚しました。子供は5歳と4歳の二人です。

不倫相手と二人でやっていくとのことで、親権については一切争うことなく、私が親権者となりました。しかし、その後すぐに男を別れた妻は子供たちと暮らしたいと言って来ました。

しかし、離婚後、自責の念にかられている妻をみて、また不安定な子供たちをみて、子供と向き合う中で母親として屹立とした自覚に立って欲しいと願いをかけ、半年間の監護養育を提案しました。
もちろん監護養育後は親権者である父親に監護養育させるといった公正証書をつくった上でです。

しかし、監護養育の2ヶ月目ぐらいから、先方の両親の態度が変わり始め、次第に子供たちの囲い込みを始め、決めた日に面接することができなかったり、子供が病気でも連絡もなかったりと、あきらかに私を排除し、このままなし崩し的に家族として、私を除外した形で成り立って行こうというものが明確に態度に現れてきました。

最終的には、面接の時の不安定になって泣きながら話す子供の「パパと会いたいけど、ママが会わせてくれないんだよ」との言葉で監護養育の取り消しをいたしました。

その後は私の実母の助けを借りて、子供中心の生活スタイルをとっています。

しかし、監護養育を取り消された元妻は親権者の変更を家庭裁判所に持ち込みました。

ちなみに妻の不倫はこの1年半で2回目です。
子供たちは絶対に渡したくありません。

(1)調停に際して(今後、審判にすすむ可能性も含めて)どうように臨めばよいでしょうか?

何卒、ご指導お願いいたします。

A 回答 (2件)

まずはこの方面に実績のあるいい弁護士をやといましょう。

    • good
    • 0

今に至る経緯をきちんと書面に記し、調停委員に


提出し、かつ実家の援助が見込めるという具体的な
証明(母親の答弁書)を添えることです。

おそらく不調に終わるはずですから、それらの書類は
審判の参考資料となります。

>不倫相手と二人でやっていくとのことで、親権については一切争うことなく

上記の部分が重要なところだと窺われます。

親権変更はそんな簡単なものではありません。
仮に貴方が合意したとしても、家裁がよろしくないと
判断すれば、変更は通りません。

お気持ちは理解できますが、子供さんの『将来』
を両親で共に考え、良き道に進まれることを
祈ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!