dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9113286.html

昨日帰宅すると、裁判所より「面会交流の申し立て」が届いていました。
先手打たれてしまいました・・・
弁護士もついているみたいです。

どのような要求をしてくるか分かりませんが、あちらの条件をのむ気はありませんし
こちらの要求をのむとは考えられません。

調停不成立となった場合、審判手続きに移行すると書かれてました。
その場合、双方の主張にかかわらず、裁判官に決められてしまうのですか?

あと、現在あちらから申し立てされてる中、
「親権変更の申し立て」は出来るのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • よくよく見てみると、面会交流調停を申し立てた動機、希望条件
    書かれていました・・・
    「監護の処分」とありました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/24 09:41

A 回答 (3件)

以前の質問も合わせて読みました。


あなたは、非常識ですよ。あなたが親といえどもね、離婚をして親権者を定めたのだから、その親権者への断りもなく、未成年を連れ出すなどしていい筈がないのです。黙って連れ出せば犯罪ですよ。犯罪まがいのに、我が子を巻き込んでどうするのですか?
子供から面会の申し出があったとしても、「お母さんとお話ししてからだよ。」と、子供を諭すのが、大人の分別です。お母さんを無視して会おうなんて、あなたから、子供をそそのかすなんて、もっての他です。その辺りを見てね。今回の申し立てがあったという事ですよ。
あなたも、今回の事については、それなりの反省を見せないと、一切の面会保留にもなり得ますよ。あなたから親権者に対して面会交流を増やせるように、交渉していた矢先に、このような一件があったのだからね。あなたの行為は、相手側の親権と子供の生活を侵害したに等しいですよ。
親権者変更の申し立ては、出来ますけれど、親権者変更が認められないでしょう。まず、相手方の同意を得られないでしょうし、相手方に親権を奪われるような落ち度がないからです。落ち度を見せたのは、あなたです。充分に反省の態度を見せて下さい。お子さんの為に、です。あなたの態度如何では、お子さん達は、あなたに会えなくなるのだから。慎重に対処なさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

叱咤激励ありがとうございます。
pg8mwさんのお言葉身に沁みました。

面会の承諾を求めても無視・拒否されていたので・・・思い余って。
しかし、やはり親権者の承諾なしで連れ出したことは間違っていたと思います。
反省です。

相手方に親権を奪われるような落ち度>ここでは深く記述していませんが、日々の生活にあります。
今、親権変更のための材料を集めています。
肉体的虐待はあまりないのですが、精神的虐待を幼少期より受けております。
子供たちからSOSがくるのはそのためです。

本当のところ親権はどちらでもいいんです。
日々、子供たちが楽しく学校に行き、幸せに暮らしてくれたなら。

「反省と慎重」肝に銘じておきます。
親身になっていただき、ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2015/11/20 15:18

>どのような要求をしてくるか分かりませんが、



と書かれていますが、裁判所から送られてきた書類の中には、今回、申立人が面会交流調停を申し立てた動機とか
申立人の交流の希望条件などが書かれたものは入っていませんでしたか?

>その場合、双方の主張にかかわらず、裁判官に決められてしまうのですか?

一切の事情を考慮したうえで判断します。
おそらくお子さん二人に対して調査官が面談で意向調査もすると思います。

それらを踏まえて判断します。

現状でも、親権変更の申し立てをすることは可能です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

はい、書類には動機・希望条件は一切書かれてないです。
面会交流の申し立てがあった旨と、前回の調停結果、調停期日通知書、
あと期日前に提出する書類(事情説明書数枚)、法律相談所の紹介、があるだけです。
たぶん、面会日以外の接見を禁止・面会日の削減を要求してくるような気がしています。

子供たちの意向調査あるんですね。
きっと意思に背いた供述をさせられるでしょうけど・・・
もうそれは、子供たちを信じるしかないですね。

親権変更
前に何度か子供たちにもそれとなく聞いてみたことがあったのですが、
脅されてるみたいなんです。
「お父さんのところへ行ったら、一生ママとは会えないからね!」
「ママを探しても海外へ行くから、絶対見つからないからね!」
「大好きないとこやお友達、もう誰とも会えないんだからね!」
お父さんはそんなことはしないし、させないって言ってるんですが・・・

現状でも親権変更の申し立ては出来るんですね。
よくよく考えて話し合ってみます。
ありがとうござました<(_ _)>

お礼日時:2015/11/20 16:54

>子供たちも大きくなり(現在中1男と小5女)面会日以外でも会いたがります。



と、前の質問にも書かれていますが、そのくらいの歳になると子供の意思が
尊重されます。
会いたいというのを制限する方向(回数を減らす)には行かないような気がしますが。

相手が面接交渉を位置的に妨害するのであれば、慰謝料請求ができます。
500万円を認めた判決もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

きっと会いたがってる事実を、封じ込めようとしてくると思います。

この前娘から「お父さんが来るとママが怒るから卒業式(再来年の)には来ないでね」
と言われました。(息子の時にかなり怒られたのを見ている為)
そして、剣道を習っているのですが試合を見に行くと
「お父さんが見に来るから剣道やめなさい」って言われたみたいで、
「次からはバレないように来て」言われました。

なので調停に際しても「会いたくない」「お父さんに無理やり連れ出させられている」
と証言させられそうで・・・

まだ期日まで時間があるので、慰謝料請求を含め調べてみたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2015/11/20 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!