dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手ピザデリバリーのお店にピザをオーダーしました。
知人と一緒に食べようと思い注文しましたが、その知人は「たまねぎ」や「らっきょ」が食べれなくてアレルギーがある人でした。
そのためオーダーの際に「オニオン抜き」をお願いしていました。

しかし届いたピザを知人が一口かじるとたまねぎがたくさん入っていて、畳の上に吐き出し、その後トイレで嘔吐しました。
その後、もう1度嘔吐し少し落ち着いた様子でしたが、元々アトピーの肌の首の周りが赤くなり、2回目の嘔吐の際に少し血が混ざった液が出たそうです。
事前に確認しなかったのも悪かったのですが、知人は安心してかじってしまったようで、その拒否反応に私も少し驚いてしまいました。

すぐにピザの店に電話しましたが
「確かにオニオン抜きは聞いていました。申し訳ございません。後日責任者から連絡します。」
との事。
知人は今日は遅い時間なので明日胃が荒れたままだったら病院で見てもらうと言っています。

このような場合、医療費や畳やスーツのクリーニング代など支払ってもらえるのでしょうか?
またお店の対応が悪い場合はどこへ連絡すれば良いのでしょうか?(ピザ屋の本社、消費者センターや保健所?)

よろしければアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

まずは、お店との話し合いによりましょう。



お店へ、事情の詳細を(病院で診てもらう可能性のあることや、何がどの程度汚れたのかなども含めて)既に伝達していらっしゃるのでしょうか。そうであれば、一定の請求についても話が早いかと思います。

請求の範囲については、飲食店であればアレルギーのためのオーダーでありうるとの予想を十分に持てるだろうことを鑑みると、医療費・畳のクリーニング代・スーツのクリーニング代あたりなら、請求可能かと思います(民法416条参照)。

お店の対応が悪いときは、次に本社を通すのがよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

大変でしたね・・・。



参考になるか分かりませんが、
某法律番組で似たような例が出ていました。
そこでは、「アレルギーがあるから○○を抜いて下さい」と
事前にアレルギーがある事を伝えておかなければ、
法律的には若干の壁があるような事を言ってました。

ok2007さんと同じ回答ですが、
対応が悪い場合は本社へ連絡を入れるのがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!