
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我家の場合ですが、義両親から現代風の市松人形(三月人形)を頂きました。
ですが、義両親は年金暮らしなため、もちろんありがたかったのですが、かえって気を使わせてしまったと心配になってしまいました。
数年後、次女、三女と続いたのですが、その時には「飾る場所がないので」と遠慮しましたら、雛祭りケーキ(時期的にケーキ屋で販売されます)を買ってくださいました。
こちらの方が子供も喜び嬉しかったです。
また、人形は贈らず現金やギフトカードを包んだというのも聞いたことがあります。大体2万~1万円程度だったかな?
お祝など何もなかったけれど、祝い膳を用意してくれたとか、外食を御馳走してくれたとかも聞いたことあります。
本来のならわしからだと男親の方は何も贈らなくても良いようなんですが、昨今は経済的に余裕もあり、子供も少なく、気持的に何かしてあげたいというところから、男親の方からもお祝があったりしますが、その家それぞれで良いようにも思います。
質問者さんの息子さん夫婦も両親の生活事情はわかっているのでしたら無理も言わないでしょう。
この先孫が続くかもしれないですし、できうる範囲のお祝で良いように思います。
色々な場合を教えて頂き、有難うございました。
自分なりの方法で、お祝いしたいと思います。年金生活ではこういう時にキツイですね。現役のうちに生んでくれって!
でもこればかりは、なるようにしか成らないですものね。
ご助言、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
私の地元でも嫁の実家がお宮参りの着物や節句の人形を贈ります。
息子の時は飾る場所がないとの理由で現金を貰い、子供の口座に貯金しました。
兄夫婦の所はお嫁さんの実家から着物も節句人形も届かなかったので
お宮参りは間に合わずベビー服で、七五三は義両親がレンタルで用意していたようです。
うちは準備されていたのでお祝いに七五三は現金一万円頂きました。
初節句には何もありませんでした。。。
地域によって違うのかも知れませんが、基本的には気持ち程度で良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 自宅で、孫の初節句のお祝いをするのですが、料理は懐石料理をとります。 それにあたり、他にも何か作った 1 2022/05/02 08:29
- 親戚 なんか、モヤモヤなんで、質問します。 息子夫婦に子供が産まれて、8ヶ月くらいたち、節句で向こうの両親 3 2023/05/27 20:35
- その他(行事・イベント) 男の子の初孫が、去年産まれ今年初節句なのですが、私は息子側の親です。 アパート暮らしのため鯉のぼりは 1 2022/04/15 10:06
- その他(家族・家庭) 義実家とどの位関わりがありますか? 結納も、結婚式の援助もしてもらっていません。私には娘と息子がいま 3 2022/03/31 18:09
- ひな祭り 初節句お祝い 4 2023/02/26 16:08
- 誕生日・記念日・お祝い もう時期息子夫婦に子供が産まれます。 両家共に初孫になります。 子供に必要な物は、嫁が実家に帰る度に 5 2022/08/25 10:14
- 兄弟・姉妹 複数の質問です。 3 2023/02/14 20:46
- 夫婦 息子の性格 9 2023/01/17 18:30
- 父親・母親 義母がケチ 3 2023/02/28 15:07
- その他(暮らし・生活・行事) 息子夫婦に10月に赤ちゃんが誕生します。 少し気が早いですが お宮参りについて 教えて頂きたいのです 3 2023/08/09 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報