
バスケットを始めたばかりの娘(中学生)の事で相談です。
基礎体力がないせいか 最近ひざが痛いと訴えます。
整形外科を受診しましたが 特に異常はなく
痛いときは湿布して(冷やして)休む、という先生と
痛くても様子を見ながら運動を続けた方がいい、温めて。と言う先生がいます。
ひどい時は歩くのも痛いらしいのですが 休んでいれば治るようです。
こういう場合、どうしたらいいのか、経験のある方教えてください。
動かした方がよいのであれば どのような方法があるのか紹介してください。
テーピングやサポーターの是非もよくわかりません。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
間違っているかもしれないことをお断りしておきます。
>整形外科を受診しましたが 特に異常はなく
>痛いときは湿布して(冷やして)休む、という先生と
>痛くても様子を見ながら運動を続けた方がいい、温めて。と言う先生がいます。
この整形外科の先生は、スポーツ医学に詳しい先生ですか?
整形外科といってもそれぞれ得意とする分野が違ってくるので、闇雲に整形外科に行けばいいというものではありません。お住まいの周辺でスポーツの選手がよく利用しているような整形外科でみてもらうことが一番だと思います。
また、中学の女の子ということですが、一般的に女性の場合、「運動における筋肉への信号伝達が遅い」ということによって、関節を痛めやすいようです。
つまり、ヒザなどの曲げ伸ばしの場合、筋肉で止まらなくてはいけないところで、止めることができず、延びきってしまうことの繰り返しによって、関節痛が起こるといわれています。
このようなことが続いてしまうと、ヒザなどの靱帯を痛めてしまい、靱帯が延びきってしまう、または、断絶してしまう、ということが起き、手術を行わないと生活することも難しくなる、ということも考えられます。
(女子バスケットの選手でヒザの靱帯を切ってしまう人は多いですね。)
そのためにも、現在どの程度の痛み具合なのかを正確に知るためにもスポーツ医学に詳しい医者に診てもらうことが一番いいと思いますよ。
まず、ヒザなどの負担が軽い運動から徐々に激しい運動に切り替えていくことを地道にする以外、解決の方法がないと思います。
バスケットではない、別の部活動を選んだ方がいいと思いますよ。
では、無理のないようにしてくださいね。
No.4
- 回答日時:
#2です。
今現在、低血圧などの問題がなければ、やめられるんだったらやめてしまってもいいかもしれません。私は半年しか部活はやりませんでしたけど、今別段、不都合はありませんし、部活をやらなかった同級生の多くにもそういった話は聞かないですし・・・(これからのことは分かりませんが(^^;)。1日全く運動をしていないわけではないと思います。中学校へは徒歩ですよね?
あとは、部活の先生・体育の先生などに相談して、特別のトレーニングメニューを作ってもらうのも良いかもしれません。ちょっと疎外感は感じるかもしれませんが、怪我をするよりはマシかと・・・。で、体力がついてきたら、他の皆に合流すればよいと思います。
ありがとうございます。
中学へはちょっと遠い為 車で送迎しちゃってます。
過保護がいけないかな?
部活の先生に相談しましたが 忙しいらしく(?)
選手以外のことは頭にないって感じです。
それでここに聞いたわけです。
No.3
- 回答日時:
子供がサッカーで同じような症状になりました。
成長期における筋肉と骨格の成長のズレが原因だそうです。筋肉が骨にくっついている部分の骨に十分な強度が無ければ、筋肉が骨を剥離するそうです。(骨は成長期には段々太く成長しているので)同じようなことが肘や膝などでよく起こるそうです。とりあえず痛くなったらアイシングして休む事でしょう。普段の運動は専用のサポーターをする事をお勧めします。私も高校時代に肘の炎症をやったのですが、無理して試合に出場したために、毎年冬になったら関節痛に悩まされています。
ありがとうございます。
成長期の運動って大切なだけに ちゃんとした指導が必要ですよね。
将来関節痛なんて事にはなって欲しくないので よく調べたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私も中学で部活を始めたときに、足が痛くて大変でした!
やはり基礎体力がなくていきなり部活だったので、始めて何ヶ月かすると、ひざの下、ふくらはぎ辺りの骨の周りが腫れたようになりました。接骨院に行くと、疲労のために骨に水がたまった(どういうメカニズムか分からないのですが医者にはそのように説明を受けました)のだ、ということでした。ひどくなると骨折したりするそうです。
幸いに私が行ってたのは部活のあまり盛んでない中学校だったので「部活は自分には向いていない」と思い、またそんなに好きな種目でもなかったので、あっさりやめました。体育の時間だけで十分だと思いました。
慣れない運動でひざの半月盤を痛めたという話も聞いたことがあります。水泳とか、負荷の少ない運動に変えたほうがいいかもしれません・・・。
えと、参考にならなかったらすみません>_<。あまり、無理なさらないでくださいね。>娘さん
ありがとうございます
向いてない、とは確かに思うんです。
でも 辞めてしまって 身体を動かさないってのは
中学生の場合 どうかなって・・・・・。
水泳は確かにいいでしょうが、個人的に通うのには時間がないんです。
むずかしいな~。
No.1
- 回答日時:
私も中学生です。
テニス部なんですけど、すごく動いているうちに膝が痛くなりました。私の場合三日すれば治るのですが、よく同じ痛みが出てくることがあります。
関節が痛いような骨が痛いような・・。という感じなのですが、シップを貼っています。
走ったり、坂や階段を上り下りすると痛いのですが、母は運動のしすぎと言います。確かにテニスでは体重移動など、膝ばかり使うので痛くなるみたいです。
一応また病院に行ってみたらどうですか??
私のアドバイスも間違っていたら大変ですし・・。
ありがとうございます。
痛くても続けていれば 筋肉がついて よくなっていくのでしょうが
痛いときは つらいですよね。
むずかしい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歩くと左足の小指がしびれます
-
メバルに刺された
-
尾てい骨の辺りが濡れている事...
-
ホテルのマッサージ師とHできま...
-
指の関節をポキポキ鳴らす人っ...
-
膣の横にしこりができてしまい...
-
腰打撲後、打撲箇所の下の臀部...
-
爪の中に刺さったとげそのまま...
-
半年前腰椎変性すべり症で全身...
-
4才の子供のひざの痛み
-
小学生の頃そこそこ普通の顔だ...
-
小学生なんですけど顔がすごい...
-
筋トレ
-
ぬか袋の使用法おしえてくださ...
-
目を大きくすること、平行二重...
-
痔ろう
-
火葬した後の人骨について
-
【アダルト】駅前で誘ってくる...
-
大腿骨頸部骨折で骨接合術の後...
-
手話 指文字について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左右で肩の高さが違う
-
脛(すね)にこぶが...
-
膝の音
-
顔の歪みを相談するのは何科に...
-
歩くと左足の小指がしびれます
-
転んで尻もち付いた時に、肛門...
-
骨 音鳴り
-
足首の内側が痛いです。
-
出産後、尾骨(?)が出てきた...
-
指の関節をポキポキ鳴らす人っ...
-
尾てい骨の辺りが濡れている事...
-
彼女が男性にマッサージを受け...
-
爪の中に刺さったとげそのまま...
-
膣の横にしこりができてしまい...
-
マッサージで胸を触ると捕まる...
-
海外のオイルマッサージは、全...
-
女性のマッサージ師さんはマッ...
-
ホテルのマッサージ師とHできま...
-
メバルに刺された
-
リフレクソロジー、英国式はダ...
おすすめ情報