重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

のような語順の言い方では、どうして so nice the man とか too nice the man と the は使えないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>「特定の主語は,そんな~と言えるような一人なので」と同種のもののうちの一つという a がふさわしくなります。


についてですが,
「特定の主語は,そんな~と言えるような一人なので」
で切れていまして,
主語は he とか,the doctor のような特定のものであっても,
その後の so nice a man というのは,その人が
「そんなすてきな人」と説明している部分なので,ここには a がふさわしいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
だいたいたわかりました。

お礼日時:2008/01/16 20:21

nice を strong に変えてドラゴンボールで例えます。


分かりやすければいいのですが・・・

Ku**rin is a strong man. He is so strong.
  ミスターサ△ンよりはずっと強い(はずだ)
Pikk**o is so strong, too.
  同じく・・・
しかし比較すると
 Kuri**n isn't so strong a man as P**koro.
こうなるわけです。
ここで定冠詞をつけて the strong man とすると
 たったひとりの強いやつ=最強=the strongest
になりません?だからtheは間違い。
 ちなみに最上級にはtheが必須なのはそういうわけです。

下の方も書いておられるように、a は同種のなかのひとつ なので
ク○リンは天下一武道会参加者の中では強いほうだが、
ピ×コロと比較すると残念ながらその強さは劣る。
という意味になります。故にa が必須。無冠詞は×。

こういうのは理屈でなくてまず形で覚えておくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラゴンボールのたとえ、よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/16 20:22

すみません,


so nice a man = such a nice man
です。
    • good
    • 0

so nice a man = such a man となります。


such の後も the はきません。

この表現は,
「その人はそんなにいい人なので」のように,
「そんな」の部分は特定のものにならず,
「特定の主語は,そんな~と言えるような一人なので」と同種のもののうちの一つという a がふさわしくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
なんとなくわかるのですが、はっきりとわかりません。もどかしい感じです。

>特定の主語は ... a がふさわしくなります
はこのようにはつながりませんよね?

お礼日時:2008/01/16 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!