
2STのバイクに乗っているんですけど、走行中やアイドリング中はいたって安定しているんですけど、始動時に毎回かぶります。。
走行してエンジンを切って10分後くらいでも始動に苦労するぐらいかぶります。
ちなみに、エアクリはきれいで、キャブもOHして、プラグも新品に換えたり熱価量を下げたりとしましたがやはりかぶります。
やはりキャブセッティングがあってない可能性が大きいですかね??
その際メインジェットの番号を下げる事で対策できそうですかね?
長文になりましたがアドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
始動時はメインジェットではありません。
パイロットスクリュー調整だけですむ場合もありますし、パイロットジェット(スロージェット)を中心としたスロー系が怪しい可能性はありますが、最近は寒さが原因で薄くなっている可能性があります。
下手な調整はかえって調子悪くしますので、バイク屋に見てもらったほうがよいかもしれませんが、2スト車を見てくれないバイク屋もありますし、ましてやバイクや部品そのものが古くて調整しきれない場合が多々あります。
古くなるといくら調整してもすぐに調子悪くなったり調子が良くならない場合が多々ありますが、旧車だと思ってなだめすかしながら乗るしかありません。
「そんなの、めんどうでイヤだ!」 というのであれば、4ストのインジェクションバイクに乗り換えるしか手はありません。
アドバイスありがとうございます!!!
真夏の時からその状態で最近寒さでさらに酷くなってしまいました。。
スロー系でしたか、いまのバイクが好きなんでまたセッティングしなおしてみようと思います!!!
No.4
- 回答日時:
単純に始動のクセが飲み込めていないだけではないですかね。
軽く2回キックした後アクセル半開して思い切りキック、とか車両によって様々な癖があります。それを探るのも楽しみの一つだと私は思ってるのですが…。毎回チョーク引いていますか?色々な始動方法を試しましたか(チョーク無しなど)。プラグの熱価を下げるのは感心しません。高速道路などで追越を繰り返すなど高回転を常用しているとプラグが死ぬ可能性があります。
また始動時にメインジェットは関係有りません。アイドリングも安定しているなら可能性としてはスターター系(チョーク関係)です。
アドバイスありがとうございます!!!
飲み込めてないかもしれませんね、、最初はチョークを引いてしばらくやってダメならチョークなしでやったら始動するときがあります。
もっと早く始動するコツがあるかもしれませんね。
いまはプラグを純正に戻してるんで純正のままでセッティングしてみようと思います。
参考になりました!!!
No.3
- 回答日時:
走行中、ある程度エンジンが温まってからのアイドリングに問題がなく、始動時だけであれば、始動方法に問題ありかもしれませんね。
セル(キック)を回している最中にアクセルをあおったり、始動直後にアクセルをあおったりすると、2stはかぶりやすいですよ。
冷間時ならチョークを引いて(オートチョークなら必要なし)、アクセルは全閉かわずかに開けた状態(1/8以下)で固定し、始動してください。
エンジンの回転があがり始めたら、少しずつチョークを戻していきます。
完全に戻せたら、アイドリングが安定していることを確認して、走行します。
(オートチョークならエンジンの回転が一度あがりその後下がってから)
アクセルをあおったりしながらエンジンをかけたり、かかってからもすぐにアクセルをあおると必要以上の燃料がエンジン内に溜まり、かぶってしまうことになります。
(この場合は、燃料コックを閉じ、プラグを外して、アクセル全開でキックし、クランクケース内にたまった燃料を追い出します。ここまで必要な場合はプラグの交換が必要な場合もあります。)
また、キャブレーターよりも、まずエアーフィルターの汚れを確認し、汚れているなら、洗浄するなり、交換してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- カスタマイズ(バイク) FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/09 10:27
- バイク車検・修理・メンテナンス FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/08 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス 真冬のキャブ車のエンジン始動 2 2022/12/07 19:14
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
2stバイクかぶりの原因について教えてください。
国産バイク
-
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
-
4
スロットルをいっぱい回さないとエンジンがかかりません。
国産バイク
-
5
2stバイクですが、全開にするとかぶります。原因は何が考えられますか?
輸入バイク
-
6
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
7
12.5V程度あるのに、セルの元気がない
中古バイク
-
8
続・低回転の吹けが悪いです
輸入バイク
-
9
バイク キャブ車ですが真冬でもチョークを引かなくても一発でエンジンがかるのは、危険? 初期型のスズキ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
11
エンジンをかけた時だけ異常に白煙が!
中古バイク
-
12
これって故障ですか?
カスタマイズ(バイク)
-
13
温まるとセルが回らない。
輸入バイク
-
14
しばらく乗った後に、エンジンが掛からなくなります。
国産バイク
-
15
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
16
2stのエンジン始動時のかぶり
カスタマイズ(バイク)
-
17
2stバイクキックスタートのコツは?
輸入バイク
-
18
2スト 白煙が出ない原因は?
国産バイク
-
19
キャブ調整 ボコつくってどんな症状ですか?
国産バイク
-
20
2ストのバイクに乗っています 先日プラグの番数を9から8に下げてみました 走ってみると途中でオーバー
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストの走り方を教えてくださ...
-
NS-1のエンジンがかからない
-
XJR400Rに乗ってるんですが、夏...
-
チョークを引いても回転数が上...
-
CB750FAチョークを引いても回転...
-
バイクのエンジン始動時の空ア...
-
バイクのエンジン始動の時チョ...
-
エンジンがかからない
-
エンジンをかける前にアクセル...
-
バイクについて教えていただき...
-
始動時にかぶります。対策はキ...
-
スクーターに詳しい方教えてく...
-
今アプリリアRS50のエンジンを...
-
2ストTLM220のエンジン始動で難儀
-
Dio AF27 エンジン調整でしょうか
-
BMW・R100RSの上手な始動法教え...
-
スティード400
-
アイドリング調整つまみ
-
回転数が下がらない
-
バイク、圧縮圧力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引いても回転数が上...
-
リコイルスターターのエンジン...
-
エンジンをかける前にアクセル...
-
2stって暖気しないとエンジン止...
-
2ストの走り方を教えてくださ...
-
バイクのエンジン始動の時チョ...
-
XJR400Rに乗ってるんですが、夏...
-
バイクのエンジン始動時の空ア...
-
始動時にかぶります。対策はキ...
-
コペンの初速が悪いです。
-
チェーンソーの燃料かぶりで
-
スクーターに詳しい方教えてく...
-
CB750FAチョークを引いても回転...
-
NS-1のエンジンがかからない
-
ホンダ耕運機F200不調の原因に...
-
チョークを引くとかからない ...
-
ホンダアクティーアイドリング
-
セル一発とは?
-
スズキアドレス110 始動後にア...
-
SRX400エンジンがかからなくな...
おすすめ情報