アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。宜しくお願いします。
主人が仕事中、右手ひとさし指を深く切ってしまい、神経も少し切ったようで、指先の感覚がないそうです。
労災は主人的に使用したくないとのこと(仕事仲間に迷惑がかかるからとの理由)。その場合、治療費は自己負担でしょうか?
県民共済などの保険に加入していますが、そちらへ申請しても給付はしてもらえませんか?後遺障害の可能性もあるのでは・・・と思っているのですが、何にせよ労災を使用すべきなのでしょうか?
素人なもので、ご教示頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

労災は使用するとかしないとかの問題ではなく、法律により使用しなければいけないのです。

使用しなければ、元請の会社が労災隠しとして罰せられます。そのほうが迷惑をかける結果となります。

>独立しておりますので、本来ならば自分で労災に加入すべきなのです。
労災制度の問題で分かり難いのですが、建設業の場合で下請け会社の労働者は全て元請の労災を使わねばなりません。しかし、ご主人は独立した個人事業主(経営者か社長)のようですから労災保険は使えません(特別加入と言う制度はあります)。社長とかその家族は労災保険の対象外です。また、業務上ですから健保は使えませんが、国保といっていますので、国保は使えます。
結局、国保で治療するしかありません。あとは民間の損害保険か共済ですね。
    • good
    • 3

労災の掛け金が事故のためにランクが変わり、保険料は上がるなんて言うのは、1000人とか居る大きな会社の場合です。



数十人の会社で、そんな労災のランクなんて作っていたら、労働基準監督署の職員が何人いたって足りませんよ。

そこまで大きな会社で無ければ、関係ありませんよ。
    • good
    • 1

法的な保護を受けたくないとなると、仲間うちで治療費や後遺障害などの費用を出してもらう必要があります。

また、今後失業したとしても、仲間に生活費など工面してもらわなければなりません。仲間が裏切れば、悲惨なことになります。「労災隠し」で悲惨な末路を辿った方は少なくないでしょう。年金記録問題で飛んでしまいましたが、「労災隠し」にもっと力を入れていく流れだった気がします‥

結局、会社も仲間もそこまで補償しないため、被災者の生活が困難な局面に陥ることを防ぐということで労災制度があります。特に、従事中の事故は仕事内容と密接な関係にあるだけに、会社にとって被災者はもうその仕事に耐えないという認識があります。労災隠しが可能ならば、労働法違反(労働基準法、安衛法、民法関連規定)も可能と普通考えるでしょう。本人が、表沙汰にしないように犠牲になってくれるわけですから。それでいいのでしょうか。

共済についてはあいにくよく知りませんが、労災が出ないのならうちも出せないというのが普通の対応ではないかと思います。
なお、実際には仕事中の事故ではない等、表に出せない理由がもしおありなら仕方ありません。もともと支給対象外ですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
主人は、下請けという立場上、労災使用を強く申し出ることができないこと、また、元請の会社は、ランク下がりを気にして、労災使用の許可を出し渋るはずだ、と言っておりました。
共済は通院日数が足らず、支給されないようです。

独立しておりますので、本来ならば自分で労災に加入すべきなのです。こちらに至らぬ点がありますので・・・。

お礼日時:2008/01/21 19:09

なぜ労災を使うことで迷惑になるのでしょうか??


例え労災でなくとも休めば迷惑がかかりますよね。。

もちろん医療保険に加入していれば給付対象にもなりますがただ、労災の方が後遺症認定され時給付金は全然違いますよ。。

そして病院で仕事中に怪我したと言えば社会保険は使えないのですべて自費になります。。指を縫うような事がありますか30.40万の金額が出ていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は指を3針縫いました。
そのうちに、病院からも請求がありますよね。国保が使用できると病院の事務の方から言われたようです。
詳細は私にはわからないのですが・・・。
主人は独立しており、事故当時の元請の会社は小規模で、労災を使用することによるランク下がり(なるものが本当にあるのでしょうか?勉強不足ですみません)を嫌い、支払うような会社ではないそうです。

丁寧なアドバイス、感謝しております。

お礼日時:2008/01/21 19:04

神経を切ったかもと言う事ですので、障害なりが残る可能性があると思います。


その場合、「労災」を使った方が、今後の為には良いと思います。
「労災」は、保障が厚いので。

仕事仲間に迷惑がかかるという理由も分かりますが、もし今後そのケガによって、職を失ったりした場合の事を考えてみて下さい。

県民共済を使うのであれば、仕事中にケガをしたと言うのを伏せて、他の場所でケガをした事にすれば良いと思います。
ただ、支払い日数などに限度があります。

労災なら、完治するまで、完治しそうになければ「年金」としてずっと保障されるはずです。

「労災」「保障」などのキーワードで検索して、調べてみた上でご主人と話し合ってみてはいかがでしょうか?

後遺症が残らないと良いですね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご教示、ありがとうございます。
結局、主人と話しましたが労災を使用するのはやはり困難だと。
病院へは「仕事中の怪我です」と伝え治療を受けたようですが、国保で支払えますので、と事務の方に言われたそうです。
・・・私にはよくわからず、半端はお返事、お許しください。

共済へも伝えましたが、通院日数が足らず給付対象外でした。

お礼日時:2008/01/21 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!