
成年後見人の権限として、同意権はなくて、追認権・代理権・取消権があります。この追認権について質問があります。
成年後見人には同意権がないので、成年被後見人が成年後見人の同意を「事前」に得て売買契約をした場合、売買契約をした「後」に同意を得た場合、成年被後見人又は成年後見人は、その契約を取り消すことができます。
追認というのは、「事後同意」という気がします。そうすると、成年後見人には事後同意はできないので、追認権がないと思えます。
しかし、相手の催告権に基づく場合には、取り消しをするかしないかの決着をつけるため追認権を認める必要があります。このためだけに「追認権」が与えられているにすぎないという気がします。
つまり、相手の催告がないのに、積極的に追認するということができないというように思います。成年後見人の追認権は相手からの催告がない場合でも、認められているのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
できます。
明文でそう規定してあるのですから当然です。取消権のある者は当然に追認ができるということを定めるのが民法122条です。そこにはいかなる条件も付いていません。理論的には、「相手の催告があった」としてもやはり同意はできないので「事後の同意としての追認」もできないはずです。なぜ相手の催告があると「同意ができる」ようになるのか理論的根拠がありません。そもそも「同意」は本人に対して行うもの(5条、13条など)で「追認」は相手方に対して行うもの(123条)なので、「相手方に対してする追認が本人に対してする同意と同じもの」というのは理論的にはおかしいのです。
追認の法的性質は「取消うべき行為を取消せないものとして確定させる意思表示」すなわち「取消権の放棄」です。つまり、「取消権」のある者がその権利を放棄するという取消権者固有の権利についての処分行為であって「事後の同意ではありません」。追認権の法的性質が同意権ではなくて取消権の放棄であるからこそ民法は「取消権者のみに追認権を認めている」のです。同意権者に追認権を認める規定などどこにもありません。
過去の判例通説において準禁治産者の保佐人につき「追認を事後の同意」と構成したのは、「法律関係の安定ないし簡便な処理のために、保佐人に取消権の放棄としての本来の追認権がないことを前提に『法的性質の異なる特別の追認権』を認めただけ」であって「特別な追認権を認めても誰も不利益を受けない」から特に可能だっただけの話です。
準禁治産者の保佐人の追認権は、明文規定のある本来の追認とはそもそも法的性質自体が違うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 代理での問題で分からない事があります。 問 建物を購 2 2023/05/18 22:06
- 認知障害・認知症 認知症,,,,,,,,,,,,,,,, 1 2023/02/01 21:11
- 訴訟・裁判 後見人は裁判所?役所?が認定するの? 法律で、親権者のない未成年者や成年被後見人などを監護し、その財 4 2022/04/05 01:13
- OCNモバイルONE 格安SIMの契約について質問失礼しますm(_ _)m 2 2022/05/28 15:46
- 相続・譲渡・売却 不動産売買時の実印について 5 2023/06/11 09:03
- 法学 成年被後見人が婚姻をした場合(身分行為)、後に成年被後見人はそれを取り消すことができるのでしょうか。 2 2022/04/10 17:25
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- その他(法律) 父親が交通事故の被害者になり植物人間になってしまったのですが、これから相手加害者側と示談交渉などをす 7 2023/03/02 07:37
- 法学 成年後見は必要なの?法定後見人ガチャには外れがある!?この人にしたいじゃお願いという訳にいかない? 3 2022/10/12 19:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳で脚の太いAV女優っていま...
-
成年被後見人 と 被保佐人 と ...
-
義理母の兄弟が亡くなりました。
-
主人の甥は、私の甥になるので...
-
義理の兄弟(姉の旦那)の親が亡...
-
夫の弟と
-
H兄弟について
-
妻の妹との同居生活
-
カーセックスをしたことはあり...
-
嫁がいるのに嫁に似たAV女優で...
-
出産後の面会で義理親を呼ばな...
-
「姉弟」って良いと思いませんか
-
親族であってもフィフティフィ...
-
身長について教えてください。
-
無口過ぎる嫁と、やかまし過ぎ...
-
義理の姉に癌が見つかり、手術...
-
言い方きついでしょうか……
-
家を継ぐことについて
-
子供がいない義理兄夫婦を見て...
-
竹島問題を例えてみると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨乳で脚の太いAV女優っていま...
-
好きよりの嫌いとはどうゆう意...
-
本人の希望とはいえ、1年で異動...
-
鎌倉~室町時代の脛巾(はばき...
-
職場で、アルバイトのおばさん...
-
崇徳天皇は白河上皇の子どもだ...
-
民法:無権代理の追認拒否権?
-
低身長な男性は、仕事できなそ...
-
「反論」に対しての「反論」は...
-
特許法32条の質問と補正に関す...
-
無権代理行為の追認
-
現在の日本国憲法が正統である...
-
オンラインサロン←どんなイメー...
-
拒絶理由通知
-
特許法 拒絶査定不服審判請求...
-
働きたいのてすがまた動きが遅...
-
PAC3の能力の向上、ってどうや...
-
成年後見人の追認権
-
保守開始の審判・補助開始の審判
-
在野精神
おすすめ情報