
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<後者は相手を敬うために「お先」と言っているのでしょうか。>
その通りです。
1.ご質問文の「お先に」は両方とも、敬語の中の「尊敬語」の用法になります。
2.「お先に失礼いたします」:
文法上の分類は以下の通りです。
(1)「お先に」:尊敬の接頭語「お」をつけて、後に残る人に対する尊敬語になっています。
(2)「失礼いたします」:
1)常体は「失礼する」
2)「失礼する」は、人と別れたり退却する時に使う動詞です。
3)「致します」は「する」の謙譲語です。
3.「お先にどうぞ」:
(1)「お先に」:尊敬の接頭語「お」をつけて、先に通る人に対する尊敬語になっています。
(2)「どうぞ」:人に丁寧にすすめる気持ちを表す副詞。
4.つまり、この2文ともそれぞれ「後に残る人」「先に通る人」に対する尊敬語になります。
ご質問2:
<前者は「先に失礼する」自分に対して「お」をつけていることになるのでしょうか??>
いいえ。
1.後に残る人に対する尊敬語になります。
2.尊敬語になる理由は、その人より先に退却する自分の動作が向けられる相手、ここでは後に残る人、に対する敬意として、「お先に」と言う尊敬語が遣われているのです。
ご質問3:
<「お先に参ります」という文章を何かで見て、違和感を感じたからです。「参る(自分)」を敬っているような、変な違和感が…>
おっしゃる感じはわかります。確かに何やら自己敬語のような気がしないでもありません。
しかし、この文の敬語法は間違っていません。理由は以下の通りです。
1.「参ります」は「行く」の謙譲語「参る」の丁寧語です。つまり、丁寧な謙譲語になっています。
まずこの動詞だけで、相手に敬意を払っていることがわかります。
2.「お先に」は、「(その人より)先に行く」という自分の動作が「向けられる対象となる相手=その人」に対する尊敬語として使われているのです。
3.以上のように、「お先に」を使った文は、いずれも尊敬語や謙譲語を使って「敬意を表す用法」になっているようです。
4.「お先に~します」が、ご指摘にあるような「自己敬語」にならない理由は、
(1)「お先に」と言う以上必ず相手がいるということです。
(2)自分が相手より先にする動作は、その動作が向かう相手に対する行為になります。
(3)その相手が敬意を払わなければならない人ならば、「先に」に尊敬の接頭語「お」をつけて、「お先に~します」と言わなくてはいけないということなのです。
5.例えば相手が敬意を払わなくてもいい家族のような場合なら、
「(パパより)先に行く」
でいいのです。
6.「お先に参ります」は「あなた様よりお先に参ります」ということで、「あなた様」に対する敬語表現になっているのです。
以上ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
用法としてはおっしゃるとおり間違っているでしょう。
まったくその通りです。
ただ一点、「お先に失礼いたします」を弁護するとすれば、
この「お先」という「先」は自分のことを指して言ったもの
ではない、ともとれるということです。話者の相手から見て
その見る行為を指して「お先」と言っているわけです。
もちろん、「先様」という表現があるとおり、行為の先に
あるものを敬っていう言い方もあります。要するに視点の
ちがいであって、「お先に失礼いたします」はいわば一つ
ひねった敬語なのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の人間関係、上下関係の相談に乗ってください。 私と歳が近い先輩、歴が浅い先輩とは打ち解けていて、 2 2023/07/01 01:47
- 日本語 高校生 敬語が上手く使えない 6 2023/03/15 18:21
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 片思い・告白 吹部の先輩が好きです。アドバイスください!! 2 2023/04/20 22:36
- 会社・職場 どんな文章が宜しいでしょうか? 3 2023/05/18 23:22
- マナー・文例 敬語について 親しくさせていただいてる先生にメールを送るのですが、「先生が元気なときに会いに行きます 5 2023/01/16 12:21
- その他(社会・学校・職場) 職場の異性の先輩に「雨だし、車乗っていく?送るよ」と言って頂き、送って頂きました。大まかな方向は同じ 2 2022/06/06 00:10
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- 大学・短大 大学1年生です。大学の先生に課題についてのメールを送ったのですが、メールのはじめに先生の名前と最後に 4 2022/04/14 20:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
楽しんで欲しいと思っています...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
取りに参ります?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
言葉遣い
-
「ご安心ください」と「ご安心...
-
「おられる」は敬語か
-
正しい敬語を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報