
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は大手上場企業に内定を貰い、今年の4月から就職することになった者です。
面接ではほとんどが人格やコミュニケーション能力を見るために行われます。学生時代に何をやっていたかなんて、あまり仕事とは直結しないことが多いですから、この類の質問はコミュニケーション能力をみるために行われるのが大抵なものです。
他のいろんな方と一緒に面接する機会がありましたが、その人たちはサークルなどの話をしていました。しかし私の場合もサークルなど目立ったこともしておらず、学生生活でPRできることといえばあまりなく、高校時代も大して自慢できるほどのことはやっていませんでした。でも中学校時代は陸上部に所属していて地方大会ではあるものの駅伝大会に出場したことが唯一の自分の救い(?)だったのでそれをアピールしました。
反応はそのほかの人たちも含めて全員軽く受け流しでした。(あっそ。・・・みたいな感じ。)大抵どの企業でもこの質問である程度の受け答えが出来ていれば、問題ないようです。
しかし最近の出来事を話すべきというのは、企業側は昔の貴方ではなく今の貴方を雇うかどうかを決めるのわけですから一理あると思います。最近頑張った出来事を少しだけ大袈裟に言うのも一つの手かもしれませし、「学生時代のことを教えてください」ではなくただ単に「自己PRをしてください」といわれれば、自分が思う自分の正確の長所を述べれば結構楽にいけるはずです。もし不安であるのならば、他の点でカバーしちゃいましょう。そこがダメでも他の所でいくらでも挽回をきかそうと思えばいくらでもできます。
~無関係ですが、最後に番外としてアドバイス~
緊張してしまって、言っていることがしどろもどろで何を言っているのか分からないことになってしまうと完全にアウト!それは面接ではコミュニケーション能力を測るから。
履歴書はJIS規格のを使い、履歴書にキチンとした書き方があるので正しい書き方で書きましょう。間違ったら最初から修正をペン使わず、最初から書き直しは鉄則。(残り一文字で完成!っていう所で間違えるとマジ泣けますが我慢)見直しも忘れず、他の人に見てもらうのもいいでしょう。書き方に誤りがあったりすると、面接官にネチコク問い詰められます。(少なくとも何故違うの?と聞かれます。そのときの気まずい雰囲気は今でも忘れません)
これらのせいで私は何社落ちて何度涙を飲んだか(笑)
貴方のように大学院の学歴があれば、私が述べたこれらのことを難なくクリアできれば高確率で内定がもらえるはずです。
私の場合、企業さんには悪いですが本命に向けたリハーサルをかねて、正直行きたくも無い企業の面接に行ってみて、その時に他の人がどんな質問に対して、どう答えているかを聞いて「これいいな」と感じたらそれを盗み、質問パターンはどこの会社もほとんど同じですので、自分なりにアレンジして次の面接に使ったりもしました。
就職活動、しんどいとは思いますが頑張ってください!
ありがとうございます。
とても参考になりました。
たぶん、本番は緊張してしまいそうなので、僕も本命の前にいろんな企業を受けて練習してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
高校時代のエピソードがよっぽど魅力的なものであれば別ですが、自己PRをしてください、という質問に対して、いきなり高校時代の話が出てくると、ずいぶん前の話だな、大学院生なのに大学入ってからは何もないのかな…と思われる可能性はあると思います。
学生時代のエピソードで、アルバイトやサークルのことばかりかんがえていらっしゃるようですが(違っていたらスミマセン)、大学院生であれば研究についてアピールしたほうがいいかと思います。
理系であれば研究内容、進め方、苦労したこととその乗り越え方、そして成果などは話しやすいでしょうし、また文系であっても、研究の手法とそこで得たことをどう業務に生かしていくか考えれば良いのではないでしょうか。
もちろん、アルバイトやサークルのように、これといって大したことない、ということもあるでしょう。でも考えてみてください。就職活動生みんながそんなすごい経験を持っているはずがないのです。自分にとって、大切な経験を、自分が学ぶことができた、自分が少しでも成長できた、そんな経験を、自分の言葉で語ることが出来る人を企業は求めているのだと思います。
ESや面接の担当者はいくつも自己PRを読んだり聞いたりするわけですから、うさんくさいPR(嘘のあるPR)はすぐに見抜かれます。それよりは、自分の経験で小さなことですが、自分にとっては大切な経験でした、という姿勢が大切かと思います。
就職活動、大変でしょうが頑張ってください。
ありがとうございます。
確かに、アルバイトやサークルのことを中心に考えていたと思います。
もう一度、大学生活を振り返ってみて、考え直してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活・自己PRについて 専門学校1年生です。春から就職活動が始まります。 そこで、履歴書に書く自己P 1 2022/11/30 21:47
- 就職 就活中の男子大学生です。(私立文系 中堅大学) サークルにも入っておらず、本当にガクチカ弱いです。 2 2023/02/13 17:48
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- 面接・履歴書・職務経歴書 自己PRの添削をお願いしたいです。 病院事務(総合職) 専門学生23卒です。 責任感と協調性が私の強 2 2022/06/30 19:03
- 新卒・第二新卒 現在就職活動中の大学生です。 私は今バイトを掛け持ちしているのですが、片方のバイトが営業時間的に就職 2 2023/04/20 12:26
- 教師・教員 LGBTを自己PRで活用してもいいのでしょうか? 4 2022/06/06 00:43
- 大学・短大 就活生です。 現在面接対策を行っているのですが、エピソードとして部活のことしかありません。 幼い頃か 1 2023/03/01 20:21
- 新卒・第二新卒 自己PRが進まず困っています。 全く分かりません。 管理栄養士志望の大学4年です。 3ヶ月ほど前から 5 2023/05/02 11:02
- 書類選考・エントリーシート 専門学生です。就活の際での自己PRについての書き方を教えて下さい。 自己PRといえばアルバイトの話が 1 2022/07/15 20:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 スシローのパート面接で履歴書不要みたいですが面接当日動機は長々と伝えなくてはいけないという事ですか 1 2022/08/22 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨時職員の志望動機、そして面...
-
修士卒の就職浪人について
-
親になんでもいいから就職しろ...
-
就活でサークルの話ばかりはNG...
-
”家庭の事情”で既卒 【面接に...
-
就活の面接でどうして定時制な...
-
身長187cmです。 大学、機械工...
-
サークルに入らなかった私
-
面接の質問
-
新卒の就職面接
-
職業訓練校志望動機の添削
-
大学生活であまり何もしなかっ...
-
信州大学の教育学部に受かりま...
-
今年で25歳、社会人経験なし
-
ぶっちゃけ、3年くらい空白期間...
-
◯就職斡旋の御礼状について 現...
-
これが普通の面接ですか?
-
平日が暇すぎです!!
-
就職活動ってどんなことをする...
-
口蓋裂患者の就職
おすすめ情報