dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プライベートに口を出す友人に困っています。

友人の紹介で、転職し、同じ会社に勤めるようになったのですが、
友人がそれ以降私のプライベートな行動について口を出すので困っています。

たとえば、よく行くバーなども同じで、マスターや常連の友人に
聞かれれば、仕事の事などを話すのですが、「それをやめてほしい、会社のことは一切友達(私と彼女に共通の友人)に話さないで欲しい」
と言われました。理由を聞くと、そのバー以外での彼女の生活を、常連に知られたくなく、私が話すことによって、常連に彼女の仕事などの生活を想像されてしまうから。私生活は謎な感じにしときたい」とのこと。
私は、「私の仕事の愚痴」をこぼしているだけで、会社での彼女のことに関しては何一つしゃべっていません。
聞かれても(本当は同じ部署ですが、彼女からそう言えと言われたので)
「部署が違うのでわからない」と言っているくらいです。
でも、マスターなどから「仕事変わったらしいね、どう?」などと聞かれれば、彼女のことに触れない範囲で話していたのですが
そのとき、彼女が小さいメモを回してきました。内容は
「もう、そういう話しないでほしいわ」・・・・。
私はマスターが聞くから少し話しただけなのですが。

それだけではなく、職場の先輩からあるイベントに誘われ、一緒に行く話になったのですが
そこも常連が来そうな店だということで、彼女があらかじめ、来そうな友人に
「イベントの日、●●(私です)に会っても話しかけないで、他人のフリをしていて」とメールを送ったんです。
・・・・ちょっとやりすぎだと思いませんか???

ちなみに、職場は普通の商社で、職種は一般事務で
自慢するほどでもなければ隠すこともない普通の職場です。
彼女のおかげで入社できたので、なるべく彼女の意向に沿うようにしようと思っていましたが、
普通の友人付き合いもしづらくなりました。

質問は
(1)彼女は自意識過剰だと思いませんか?
(2)私は彼女になんと言えば今のような口出しをやめてもらえますか?

正直、今は友人とはあまり思えません。でも、職場は同じなので、気まずくなりすぎるのも困ります。

A 回答 (3件)

友人と思えず、相手も密な関係を望んでいないならそれでいいのではないのでしょうか?あなたが友人関係に支障を来たすリスクを負ってでもその彼女のナゾな行動に迫りたいのであれば、共通の友人に口止めをお願いしつつわけを聞いてみてもいいかもしれません。


共通の友人もホントに知らないようなら、彼女はなんらか店でナゾに振舞わなければならない理由があるのでしょう(恐らく男性関係で)。それが自意識過剰かどうかはわかりませんが・・・。
共通の友人が何か知っているようだがあなたには隠すのならばあなたとの間にナゾがあるのかもしれません。その場合口止めは無意味になる可能性もありますが、その後相手がどう出るかで対応考えてもよいかと思います。基本的にその人と気まずくなりたくないというあなたの気遣いからの行為なのですから、それを許さないで友人関係壊れるならば、相手はあなたのことをその程度に認識しているということですからそれはそれでいいかもしれません。
ちなみに、普通に彼女自身に「なんでそこまで素性を隠そうとするの?」と聞きました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nobsasa様
一度、お店に私が制服のまま行った(とはいえ社名ロゴは隠して)
時、それだけで苦情を言われたので私もさすがに頭にきて
「それは私の勝手。気にしすぎでは?」と言い返したら
「私がそれを着ているのを想像されたくない」と言われたんです。
なんだか、もう、良く考えたら別にそんなに私も付き合って
行きたくない気がしてきました。
だいたいみんな友達周りでは、彼女の素性ってみんな
知ってるんです。今更何を隠す?って思ってしまいます。
あまり今後はかかわらないようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 22:32

理由はわかりませんが、彼女は職場の付き合いの人とその他の付き合いの人を分けているのでしょうね。


自意識過剰というより神経過敏のようですが…。
会社が終わったら仕事の事は忘れたいのかもしれません。

そのままだと、質問者様が自由に飲んだり話したり出来なくなりますね。
「私はあなたの事には干渉しないから、あなたも私の事には干渉しないで」
と言ってみてはいかがでしょう。
それでもダメならバーに行く日時をずらして出来るだけ会わないようにするとかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sun1212様
ありがとうございます。
最近、違うお店を見つけて、そっちに通うようになっちゃいました★
・・・なんか釈然としないんですけど・・・・。ね。

お礼日時:2008/01/23 22:33

プライベートでさえ気を遣わなければならないなら友達でいる意味があるのでしょうか。

気の置けない友人という言葉はこの同僚には当てはまりませんね。
謎な感じを出したいなら一人の方が都合がいいのにあなたを連れまわすのは嫌な感じです。率直に言って引き立て役にしようとしているのでは。
当たり障りのない仕事だけの関係にしておいたほうが良さそうです。同僚さんはプライベートがお嫌いのようなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hirano36様
ご回答ありがとうございました。
なんとなく、最近はもう遠くなってきたような感じです
(私が話すのにやけに気を使うようになっちゃったので)
気にしないのが一番ですね・・・

お礼日時:2008/01/23 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!