dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険の所得割についてお尋ねします。

住民税の場合は、収入から国民年金で支払った分を引いて計算しますが、国民健康保険の場合は、経費や基礎控除のみで、年金の支払い分を引かずに計算するのでしょうか?
調べてますが、逆の内容のことが書かれていたりして、いまいちはっきりしません。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>国民健康保険の場合は、経費や基礎控除のみで、年金の支払い分を引かずに…



某市の例ですが、たしかに社会保険料控除をはじめ各種の『所得控除』は適用される前の金額を元に計算していますね
私の市でも同じです。
------------------------------------------
課税標準額 = 平成18年中(平成18年1月~12月)の総所得金額等 - 330,000円
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …
------------------------------------------

>逆の内容のことが書かれていたりして、いまいちはっきりしません…

市町村によった違うところがあるのかも知れません。
国保の第一期分納税通知書に、計算の根拠が書かれていますのでご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamaさん、回答ありがとうございました。

>国保の第一期分納税通知書に、計算の根拠が書かれていますのでご確認ください。

できれば、確定申告の前にある程度の額が予想できればと思ったのですが、やはり社会保険控除を引く前の額から計算されるようですね。
ネット上を調べていると間違った情報もあり混乱しますが、この理解で正しいようです。

お礼日時:2008/01/24 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!