重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専門学校を卒業すると専門士として高卒よりはお給料がいいときいたのですが医療事務でもそうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして


専門士は、短大卒と同程度の授業を受けたものと認められた場合に、短大卒と同程度の基本給が与えられます。
専門士と認められる場合ですが、専門学校と認可された学校で就業年数が2年以上、授業時間が1700時間以上が必要になると思います。
ですので、どのような形態の学校を卒業したかによると思います。
ですが、医療事務の場合は、どの学校を卒業したかの学歴ではなく、職種としての基本給を設定されている病院もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では学校を卒業しなくても・・・ということでしょうか?
とても参考になりました。ありがとうがざいます

お礼日時:2008/01/26 21:14

一般に専門学校と呼ばれているものの中には


専修学校とそれ以外の各種学校があります。

専門士のこと卒業後の処遇のことなども書かれています。参考にしてください
http://www.tsk.or.jp/  専修学校(専門学校・高等専修学校)とは?
http://www.fsk-net.or.jp/contents/what/1/

民間の企業や病院の給料はそれぞれが決めることなのでなんともいえませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり病院ごとにちがうのでしょうか?
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/24 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!