dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台風21号が来た際に窓が開いていたので
車のシート(助手席側)が濡れてしまいました。

指で押すと雨水がしみている事がわかり、
水を吸ったスポンジのような感じです。

そこでできる限り前の状態に戻すために
乾燥させたいのですがどのような方法が良いのでしょうか?

私としては席を外しドライヤーで時間をかけて乾燥したいと考えています。
きっとかなりの時間がかかると思うのですが
もっと効率の良い方法を教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (2件)

洗車機に窓全開で突っ込まれた経験ありのものです。


そりゃもうシートは全部ずぶ濡れでした。
その時の対処ですが、シートを車から取り外し天日干ししました。
今天気予報を見たら明日からは晴天のようですね。なので可能と思います。
直射日光が当たらないようにした方が良いと思います。私の場合は一日で乾きました。それから3年ほど乗ってましたが特に不具合はありませんでした。
シートの他には床に防音材として厚めのスポンジみたいなものがあると思いますので、フロア―を剥がしてそれも干す必要がありますね。
シートを固定するボルトが外れにくい場合もありますので、タイヤ屋さんやガソリンスタンド・ディーラーなど日頃付き合いのあるところに頼むと工具などを持っているでしょうから簡単に取り外してくれると思います。

とりあえず今夜の対処法としてはタオルなどでなるべく水気を取ってエアコンで除湿してやるくらいでしょう。
ハッキリした回答ではないですが、お役に立てば嬉しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心配で夜眠れなそうだったのでとても嬉しいです。

床の防音材・直射日光には気が付きませんでした。
明日天気になったら回答を参考にさせてもらい作業をしたいと思います。

お礼日時:2002/10/01 23:53

防犯上・環境上で批判も出そうですがあえて・・・・



まず、乾いた雑巾で濡れた場所を押す!押して押して押しまくる!
もうこれ以上、吸い取れないな・・・と、なったら
エアコンをいれ、温度は最高に、風量は最大
エンジンかけたまま、キーをロックし一晩放置したら
翌朝にはカラカラに乾燥してました。

もしも日中にこの作業をやったらば・・・
日光の熱も手伝い効果絶大のはず!

多分一晩分も時間がかからず乾くでせう・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心配で夜眠れなそうだったのでとても嬉しいです。

濡れている現場を見た時には考えました。
しかし燃費が悪く、うるさい車(改造はしていません)なので諦めました。
またナビやオーディオ(MD/CD)への影響も不安でしたので…。

もし明日雨が降り、シートを外で乾燥出来ない場合はとても有効だと思いました。

お礼日時:2002/10/02 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!