dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生で部活をやめてから少しずつ太ってきました。
普段の食事の量が部活をやっていた当時と同じ量を食べているため
太ってきたという感じです。

できれば高校で部活に入る前まで、体重4kg程落としたいのですが
受験生なので、運動をやっている暇はこれっぽちもなく。
そのためにカロリー制限をしようと思います。

ただ母親は忙しく、食事のメニューを注文するのはちょっと難しいです。
また母親の作る食事のカロリー量を計算するのも、どうやればいいのかわかりません。
2つの点でどうカロリー制限をしていけばよいか迷っています。

中学生の僕にもできる、カロリー制限の方法があれば是非。
ご丁寧に教えていただけるようお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


質問者様は、今は成長期ですから、むやみにカロリー制限をする必要は無いと思いますよ。
それでも気になる、という事であれば、やはり基本的な事として
1、全体の食事量を「少しだけ」減らしてみる。(大きく制限しては駄目です)
2、時間を掛けて食事する(よく噛む)
3、間食をしているのであれば減らす。
4、夜に食べる量を少なめにする。

どうしてもお腹が空く時は、お茶、コーヒー、紅茶などを飲んでみる、というのも、一つの手かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間食はなくして、他はしないことにしました。
背が低いので。。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 17:37

今日は。

私も中学3年の時、運動不足と塾帰りのミスタードーナッツで体重が増えました。

人間に必要な栄養素はおおまかに、炭水化物(ご飯、麺、パン)、たんぱく質(肉、魚、豆/お豆腐/納豆、牛乳)、脂肪(油、マーガリン、肉の脂部分)と野菜(ビタミン、植物繊維)、海草類です。

なるべく早足で歩くこと(15分位なら、勉強の合間にかえってリフレッシュできます)、休みの日に一日中家に閉じこもらないこと、甘いお菓子とジュース類、ポテトチップス、ハンバーバー等を控えることがポイントです。果物の食べすぎもお菓子の食べすぎと同じです。
お菓子を食べる場合、始めに食べる分量のみ、袋から出しましょう。残りはしまってから食べ始めましょう。中学生なので、お菓子を全く食べないのも(食べたいなら我慢は)不自然です。

少し良く噛んで、なるべくゆっくり食事すること、脂肪と糖分は控えること、先に野菜を(ゆでたモノだといっぱい食べられる)と、食事の分量が減らし気味になるので良いです。

お腹が空きすぎると、かえってたくさん食べすぎるので、それは避けること。食事前や寝る前にお腹が空きすぎたら、バナナ1本か牛乳1杯をお勧めします。

がんばって健康的な体重にして下さい。
中学生なので、減量は体に悪いので止めましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!