dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の10月ごろから右足(親指を除き)から太ももの裏側がしびれています。現在は右手の人差し指もしびれるというかかなり冷え込みます。とくに右足の人差し指から小指までほとんど感覚がなくなっています。コレステロール値が270で推移していることと関係があるかもしれません。医者に行きましたら、外科に回されて、神経の通りを良くする薬というのはこの数ヶ月飲んでいますが、症状は進んで行くばかりです。インターネットで見ますと、右半身に痺れがある場合は脳の血管が詰まっていることなどが考えられると出ていました。最近足も手も筋力が落ちたようにも感じています。年齢は61歳です。原因は何でしょうか。

A 回答 (1件)

痺れというのは本当に難しいもので、何が原因だかさっぱり分からない時もあるのです。



あなたの場合、寒い時にしびれるのでしょうか?温めると痺れが消えるのでしょうか?そのようなケースでは、血管が収縮することで発生する痺れと思われます。どの診療科が担当なのか想像もつきません。大病院の受付で、聞いてみたらよいと思います。

寒さと痺れに直接関係がない場合は、体のどこかで関節が神経を押しつぶしている可能性があります。この場合は、整形外科の診察も必要です。しかし、脳に原因があることも十分考えられます。そうなると、やはり、大病院のほうが診察に向いているでしょう。

一点だけ光明なのが、痺れが左右非対称であることです。左右対称で発生する痺れは、はるかに厄介です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。右足の先端から太もも裏側の痺れ〔あるいは麻痺している感覚)は一日中同じ状態で、暖めてもまったく関係ありません。しかし冷たい体重計などに乗ると足の底が痛むような不快感があります。右手は寒い外気に触れると10分ほどで非常に冷たくなり、痛みに似た不快感があります。足は自分の足でないような感覚が常にありますが、指はとにかく冷えて冷たくなります。
現在整形外科に通っています。MRIで脊椎の写真をとりましたが、今度は頭のMRIを取る予定でいます。

補足日時:2008/01/30 08:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/05 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!