
もうすぐで生後2ヶ月になる男の子の新米ママです。
母乳メインで育てていますが、夕方あたりから母乳の出が悪くなるため、ミルクを少々足しています。
ただ、母乳のみでもミルクを足してもゲップがなかなか出ず、縦だっこしていてもそのまま寝てしまいます。横にしてしばらくすると苦しがりだすので、起こしてゲップをさせることが多いです。
それでも出ないこともあり、もともとよくおならをしていました。お腹のマッサージをするようにしています。
ところが最近ではいきみ?うなり?がひどくなってきました。はじめはうんちやおならをしたいのかな?と思っていたのですが、心配になってしまうほど苦しそうです。
特に夜がひどく、寝ている間はずっといきみをしてはウトウト寝る、ということを繰り返しています。この間にミルクを欲しがるということはありません。このため、夜の授乳がないこともあります。
明け方になると、いきみの後にうんちとおならを出します。(夜寝る前につけたオムツを替えると1回分のうんちなので、夜中のいきみではうんちはしていないようです)
昼に寝ている間にいきみはしますが、夜ほどひどくはありません。
これはよく見られることなのでしょうか?
また、1ヶ月を過ぎたあたりにお尻にできものができ、小児科の診察を受けたところ、「肛門周囲膿瘍」と診断されました。その時は切ることはしなかったのですが、現在もちょっと膿があるかな?って状態の大きさになってきてしまっています。
これも何か影響しているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは☆
生後4ヶ月の男の子がいます。
うちの子も1~2ヶ月のころは
顔をまっかにしていきんでいました。
大丈夫か??と心配になるほどに・・・
いろいろ調べましたが
この時期の赤ちゃんにはよくみられることで
赤ちゃんができる唯一の運動ともいえるそうです。
3ヶ月くらいからいきまなくなりましたよ。
うちの子もゲップがなかなかでない子でしたので
それもあるかな~とは思いましたが。
あと、ゲップですが小児科の先生から
「必ずでるものなので根気よく背中をさすって
出すようにしてください。お腹が張っています」といわれました。
なかなかでないときは一度横にならせて
また1分くらいして縦に抱き、
背中をさすって出るまでくりかえしました。
あの真っ赤なかおでいきんでる様子は
血管きれるんじゃないか???と思ってしましますよね(笑)
機嫌がわるくないようでしたら心配ないですよ(*^_^*)
こんにちは。早速のご回答、ありがとうございます。
そうなんです!血管が切れそうなほど真っ赤な顔をするので、心配になってしまい...。昼はしないのに、なぜ夜だけ?とも思っていました。
昨日の夜も、夜11時に寝て朝8時に起きるまで授乳は一度もなし。ずっとうなっていたようですが。今はご機嫌です。
いきみは赤ちゃんの運動なんですね。安心しました。
ゲップは、さすっている途中で気持ち良さそうに寝てしまうことが多いので、そのままにしてしまうこともあったのですが、根気よくやってみます!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
現在2歳3ヶ月男児と生後3ヶ月の男の赤ちゃんのママしてます。
うちも二人共うなりすごかったです!!一人目の時はうなる姿にびっくりして、心配になり病院に連れていったほどです。
うなるのは赤ちゃんによくある事みたいで心配ないって言われましたよ。成長している証だそうです。
でも、お腹が一杯で苦しい時とか、ゲップがうまく出なくて苦しい時、ガスが貯まってる時などうなりやすいみたいです。
腸が動く時うなる…とゆうのも聞いた事あります。
病院では大きくなるにつれうならなくなってくるから大丈夫って言われ、ガスを出しやすくしてあげる
ポーズを教えてもらいました。ママが赤ちゃんをだっこしたままソファーや布団などに仰向けになり(赤ちゃんはうつ伏せ状態)
赤ちゃんのお尻が少しだけ高くなるようにして背中をさすってあげると出やすいみたいです。(この時、赤ちゃんの頭を下げすぎないようにするのと、息ができるよう顔は横向きでする事)
ゲップはご存知の通りです。
ちなみに今も私の隣でうなってますよ~。
顔真っ赤にして(苦笑)
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
このうなりは成長している証なんですね~。安心しました。
あまりにもすごいので、病院で相談した方がいいかな?とも思っていました。ただ、普段はご機嫌が悪いわけでもないので、判断がつきかねていました。
お腹の張りは前から気になっていたのですが、マッサージをするようにしています。気になるようなら綿棒で浣腸してください、と病院から言われたのですが、最後の手段にとっておこうと。
ガスを出しやすくするポーズというのがあるんですね。ちょうどゲップをさせていると寝てしまうポーズからいけそうです。やってみます!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 眼・耳鼻咽喉の病気 中耳炎 外耳炎の薬について 1 2023/06/28 05:57
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
指しゃぶりによる水ぶくれ
-
生後何ヶ月から外出は大丈夫な...
-
予防接種の後の買い物
-
赤ちゃんのしゃっくり
-
新生児、親指だけ異様に長いん...
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
夏生まれにコンビ肌着、2wayド...
-
お散歩のタイミングについて
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
1才半~3才の子の肌着は夏用...
-
予定帝王切開で11月中旬頃に...
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
男の子の下着・・襟ぐりから下...
-
ベビー服、1着いくらぐらいま...
-
嫌いなママ友からのお下がりを...
-
3歳児、ジュニアシートすり抜け...
-
現在妊娠中期です。1時間以上胎...
-
1歳の子供 冬の肌着は半袖?長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
出産後、友達が赤ちゃんを見に...
-
新生児の肌の色
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
赤ちゃんのしゃっくり
-
新生児、親指だけ異様に長いん...
-
赤ちゃんの髪の毛、いつ切りま...
-
女の子のお股の洗い方
-
産後の来客
-
赤ちゃんの首がミシっという音...
-
赤ちゃんの脳性麻痺についてで...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの泣き声...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの肌の色
-
男の子のおちんちん (包茎?)
-
夕方からウンチがでません・・...
-
赤ちゃんの鼻毛はいつ生える?
-
赤ちゃんのおちんちんの洗い方...
-
赤ちゃんのあざを消したいのですが
-
赤ちゃんの血尿?について
-
生まれて数日真っ赤なのに色白...
おすすめ情報