
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
力率の変化
数値が、どういう条件の元で出た数値かわからないので、定性的なことしかいえませんが、、
・周波数が下がるので、励磁電流が増加する。→力率低下側に作用
(磁気飽和を考慮しなくても2割、磁気飽和を考慮するとさらに増大)
・回転数が下がるので、機械損が下がる→力率低下側に作用
(摩擦損が2割くらい、風損が4割くらいかな)
・励磁電流が増えるので、銅損は増加→力率増加側に作用
(無負荷時の銅損は比較的小さいのですが)
・鉄損は多分増加
(渦電流損は多分変化なし、ヒステリシス損は多分増加)
総合すると、無負荷時の力率は半分くらいになりそうな気はします。
No.1
- 回答日時:
200V60Hz用の誘導電動機を200V50Hzで使用すると、、
鉄心内の磁束密度が1.2倍になります。
設計時の磁束密度がどの程度になっているかによりますが、
余裕のある設計(磁束密度が低め)だと、励磁電流が2割増加する程度ですが、余裕の少ない設計だと、磁気飽和が起きて、励磁電流が急増し、鉄損の増大と固定子銅損の増加で発熱の増加がおきます。
また、回転数が約2割下がるので、冷却風量が下がって冷却の低下もおきます。
無負荷効率0.69?無負荷時は出力0なので、効率は0ですが。
この回答への補足
同じ誘導電動機で60Hz時の力率が0.59で50Hz時では0.19というのはモータの性能はどのように変化しているのでしょうか
宜敷くお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 政府がエネルギー政策の指針となるエネルギー基本計画を閣議決定した。 最大の焦点だった原子力発電所につ 1 2022/10/18 01:17
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 相続税・贈与税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 5 2022/05/29 19:16
- その他(悩み相談・人生相談) 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業年収60万円 不動産年収3476万円 雑 2 2022/05/29 17:41
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- 環境学・エコロジー 発電量が大きい発電機を作るためには 4 2023/02/25 21:17
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
負荷?無負荷?
-
オペアンプと負荷抵抗について
-
三相モータの電流値
-
Core 2 Duo E6600 VID オーバー...
-
誘導電動機の負荷特性曲線について
-
プログラムでエンジンのトルク...
-
消費電力について、、、
-
ACモーターは、無負荷時より、...
-
3φ3w AC200V 電動機の性能について
-
断路器をゼロクロス点で開放し...
-
力率改善用進相コンデンサの並...
-
モータについての質問です
-
三相交流回路の計算問題です。
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
学研の電子ブロック
-
アナログ回路のオペアンプを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相モーターに流れる電流値が...
-
負荷?無負荷?
-
モーターの負荷と電流値の関係は?
-
三相電源から単相負荷を接続し...
-
インバータの電力について
-
教えて下さい。電気動力配線で...
-
オペアンプと負荷抵抗について
-
複素インピーダンスの計算
-
太陽電池は負荷がないとき発電...
-
力率改善用進相コンデンサの並...
-
無負荷力率cos
-
ソーラーパネル、電気を使わな...
-
電源トランスを使用した回路の...
-
入力回転トルクが大きいと発電...
-
直流発電機を並列運転する時の...
-
動力設備容量の計算
-
全波整流回路、ブリッジ方式回...
-
撹拌機構の温度上昇について
-
工場の電気代の計算について、 ...
-
三相交流の結線
おすすめ情報