
No.4
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、倍率と合格ラインは、ほとんど関係がありません。
むしろ、どこの地域から受験生が流入してくるか、どのレベルの受験生が増えるかがポイントになります。
九州大が難化するなど、近隣の大学の状況で合格ラインが跳ね上がることもあり得なくはありませんが、今年はセンター試験もそんなに無茶な結果にはなっていないようですので、状況よりも自分自身が実力を発揮できる準備をしっかりと整える方が良いと思いますよ。
不安は実力が発揮できなくなる要因のひとつですし。
回答ありがとうございます。たしかに、自分が実力を発揮できる準備が1番大切ですね。僕はセンターで体調を崩し、思うようにできなかったので、本当に情けない気持ちでいっぱいです。二次では心も体も万全の状態で臨みたいと思います。頑張ります!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
熊本大は、
・あしきりを実施していない(&センターより二次の配点が若干高い)
・理科が1つでよい
点が他大学とは違っていたと思います。今年は少し違っているかもしれませんが。
以上の点から、センターに自信のない方や、いわゆる記念受験も多くなるため、倍率が跳ね上がるのではないでしょうか。
また、医学部の大学によっての難易度は少々特殊で、その大学がある場所が都会であればあるほど高くなる傾向にあります。熊本は結構都会です。九州大からも流れてきますしね;
また、これは関係ないかもしれませんが、医専ではないのですが、薬専だった過去があります。
倍率とは関係なしに熊本大医学部の難易度は高い方です。
質問者さんを脅かすような回答で申し訳ありません。
しかし、以前の回答者さんもおっしゃっていますが、難易度と倍率はあまり関係ないと思います。
要は、熊本大の過去問を解いてみて、センターも加味した点数が合格平均点(85%くらい?)に達しているならば、自信を持って出願されていいのではないでしょうか。
また、首都圏の大学の医学部の難易度はまた別格のものがあるようです;
回答ありがとうございます。僕は東京医科歯科大学を目指していたのですが、センターの日に体調を崩し、足きりの課せられている大学には出願できなくなってしまいました。足きりのない熊本大学に望みをかけましたが、行ったことのない土地なのでライバルも分からず不安はあります。過去問では合格点をとれたので、出してみようと思います!どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 正直に教えて欲しいです。 今高三受験生です。特にやりたいことがなく、大学を調べるも、行きたい学部や大 3 2023/05/09 00:10
- 野球 WBCのチケットってどれくらい取りにくいですか? 家族が今まで誰もスポーツに興味が無かったので、見当 0 2022/08/23 22:48
- その他(職業・資格) 気象予報士試験の合格率は5%だ!難しいんだぞ!とか言う人いますけど、じゃあ倍率3倍くらいの東大の大学 1 2023/03/04 23:19
- 大学受験 大学受験 募集人数100人の学科である年に500人もの人が出願して、次の年は去年の倍率に怯えて200 4 2023/02/01 02:15
- 大学受験 京都文教大学の倍率高くないですか? 不安です…。 公募の倍率を見ていると(併願)6倍とか過去には9倍 4 2022/07/24 19:14
- 大学・短大 中京大学の受験方式について質問です。中京大学の学校推薦型選抜の法学部の高大接続入試って、内申が3.0 1 2022/08/23 15:36
- 大学受験 指定校で武蔵大学をとるか、一般で学習院大学に挑戦するか迷っています。 武蔵大学は今のところa判定で学 2 2023/06/18 11:55
- 大学・短大 国公立大学に関する質問です! 横国、千葉大、広大、筑波大、岡山大、神戸大、この大学を医学部を除く理系 5 2022/08/20 00:04
- 大学受験 慶應義塾大学の商学部は数学を使うA方式の方が募集者数が多く、倍率も低いですが受験する人たちのレベルが 3 2022/11/09 23:34
- 就職 皆様ならどちらの就職先を選びますか? 2校の大学職員に内定を頂きました。どちらも同じ県です。 【A大 1 2023/07/02 11:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
marchの後期受験はどこでいつご...
-
私立大学入試について・・・
-
足切りについて
-
大学受験について・・・
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
GPAについて質問です。 閲覧あ...
-
熊本大学医学部の倍率が高い。
-
大学で前期の単位落としても後...
-
4月から東京の大学生になる者で...
-
青山学院大学理工の入試ってな...
-
地方枠があるって本当?
-
名古屋大学と名古屋市立大学
-
大学は何校くらい受けましたか...
-
大学入試の調査票提出について
-
大学在学している人の受験
-
慶應総合政策の英語と東京外国...
-
一般入試の事で質問です
-
国立の大学って一校までしか出...
-
大学1年生(後期)で全休2日って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学では同じ名前の授業を違う...
-
大学1年生(後期)で全休2日って...
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
大学4年時での授業数
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学のアドバイザーの先生に送...
-
大学四年生 留年しました
-
文系の大学の講義で真面目にし...
-
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
国公立大学の推薦を蹴って、前...
-
大学後期はいつまで
-
理解に苦しんでます!国立大学...
-
大学の単位について 必修科目で...
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
大学3年の後期(単位・就職活動)
-
前期入試 試験日程が違えば,...
-
センターでA判定?
おすすめ情報