dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年内に遠距離中の彼と結婚しようとおもっております。
具体的なことは進んでないのですが、夏には彼の方へ引越すつもりです。
これを機に転勤を希望しようかと思っています。
ただし、私は事務職なので出来る仕事は限られてくるので会社側も「枠があれば・・・」ぐらいの反応だろうなと思ってます。
6月頭にボーナスなので辞めることになったとしても最低6月いっぱいは在職したいのでもし今言ってしまうと退職を前倒しされてボーナス支給前に辞めさせられることも考えられるかも・・・・とか思いますし、転職は余裕みて早めに言っておかないと…と考えると一人で整理できずに困ってます。
でもまだ5ヶ月以上先なので早すぎる気もします。
新年度前に人事異動があるので(営業は)、それにあわせて伝えておくべきでしょうか?
ちなみに私は今年4月で入社して丸二年のまだまだ未熟者です。
バリバリ何でもやりこなすキャラというわけでもないです。
こういう立場のものは会社から転勤を断られる前に自分で辞める道を選択したほうがいいのでしょうか?

実際、結婚後正社員として再就職となると厳しいと思うので永く勤めたいです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

人事担当者です。



例えば、明日あなたが結婚されること&転勤の希望を伝えて、
1ヵ月後にあなたが解雇されたとしたら、それは立派な法律違反ですから、
会社としてそのような対応をしてはいけません。

しかし、私の友人で金融機関に勤めている女性は、総合職ですが、
結婚を上司に伝えたところ、退職を迫られたようです。当然、それは
法律違反ですので、上司を超えて人事に訴え、上司は人事から厳重に
注意されたようですが・・・。
ただ、そのような目で見られてしまうことも、実際ある場合があります。同じ女性として、とても悔しいと思います。

また、転勤ですが、基本的にあなたの考えていらっしゃるとおり
「ちょうど枠があれば」というのが基本でしょう。
ですので、ぴったり夏にあるかどうかはわかりませんし、
たまたま4月に空きができ、他の方がその枠に入ってしまうことも
大いに考えられます。ですので、早めに伝えておく方が自分にとって
プラスだと思います。

あなたの周りに信用できる上司はいますか?まずは、その方に、
結婚すること、転勤を希望すること、もし転勤ができなければ6月末で
退職したいこと、などを相談してみることが良いと思います。
きっと力になってくれるはずですよ。

絶対に、自分から辞めるなんていう選択肢を選ばないでくださいね。
応援しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早めに相談してみようかと思います。
確かに女性は結婚退職が暗黙のルールみたいな雰囲気はわが社にもありますね…
誰にも相談はしていません。誰にも言わずに所長に話してみるツモリでしたが、話すタイミングがあれば一度上司に相談してみようかと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています