
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
株式に関する用語は、国によって株式市場の仕組み(取引の概念)が異なるので、そのまま訳すことはできませんが、
現物の買いと売りは、もともと株式は現物(株式、株券)として存在しているので、単にbuy, sellです。
注文を出すとき
buy/sell five thousand shares of Microsoft マイクロソフトを5千株買ってくれ(売ってくれ)
みたいにいいます。
信用取引は日本に信用取引市場という市場が(法律で定められて)存在しているため、「信用」という名称がついてます。これは他国にはまったく同じ制度(この名称のもの)はありません。
ただ持っていない株を、市場から借りて売って、値下がりしたら買って(日本語だと買戻し)株は返すという、借株ともよべるような仕組みはあります(借株取引と呼んではいないとおもいます。)。
持っていない株を売ることは、その状態は手持ちがショートするので、 short といいます。
しかし売るときは(その行為自体は)、やはり sell でいいと思います。
Short-sellers borrow shares, then sell them, waiting for the stock to fall so they can buy the shares at the lower price, return them to the lender and pocket the difference.
空売りをする人は株を借り、そして売る。株価が落ちるのを待ち、安い価格でその株を買い、株を貸主に返してその差額をポケットにいれる(儲ける)。
収支は portfolio balance ポートフォリオの収支
ただ、単に
my portfolio is 10,000 yen
で通じます。
ポートフォリオの話しをするとき通常現状のものを述べるので、現状のといわなくてもわかるとおもいますが、現在のとつけたい場合は
my current portfolio
でいいと思います。
私はここまで(笑)
No.2
- 回答日時:
為替・両替で即換金したいときの為替レートを日本の銀行員はよくspot price/rateと言います。
つまり指値ではない現在価格でよければ即現金決済しドル、円現金にします。先物商品では、即現金決済ならそれは現物であり、spot sell, spot buy、 そうでなければ sell on credit など良く使われるのですが株式では???
いづれにしても即決済なら現物取引とおもわれますが、
株式売買のルール、言葉の定義上はどうでしょうか。参考程度にされてください。
なお現状の収支は、current balance ですが、何の収支かは付け加える必要があるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 信用取引では株を保有しても配当金や優待を受けられないそうなので、 決算の権利落ち直前に信用取引の資金 4 2023/02/13 02:40
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 日本株 持株を売る前に、持株分を空売りするやり方について。 2 2022/04/02 20:05
- 日本株 株式について 2 2023/04/06 17:49
- 英語 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について 8 2022/04/28 11:36
- 英語 "I am your father" という表現について(スターウォーズ) 5 2022/07/25 09:11
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 日本株 【買い残について】 とあるS高銘柄の大引で、↓のようになっていました。 6920円で85000株あり 2 2023/08/20 02:29
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- 公認会計士・税理士 キャッシュフローという言葉の使い方。 2 2022/05/27 19:10
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
信用取引についてです
-
「はめ込み」って何ですか?
-
嵌め込み?
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
庭の「すずらん」が増えすぎて...
-
珍味「竹の実」料理
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
株の損失したお金はどこに消えた?
-
やからはじまってぷで終わる言...
-
細菌の基準株、標準株、臨床分...
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
持株の見方を教えてください。
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
含み損とは?
-
もう外国人観光客は一人たりと...
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
おすすめ情報