dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、血液検査をしたいと思っております。

そこで質問です。
1.朝食を食べてもいいですか?
2.してはいけないこと等ありますか?

なお、貧血と甲状腺を調べてもらいます。

A 回答 (6件)

間違いないのは,当日は食事していかない方がいいです.糖は影響してきます.


甲状腺となると,できれば内分泌科がいいです.ココが専門です.勿論貧血も分かります.
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速内分泌科を探して、行きたいと思います。
間違いないほうがいいですもんね。
朝は食べずに行きます。

回答ありがとうございます^^

お礼日時:2008/02/04 17:53

血糖など甲状腺が影響する因子が動いてしまうため朝食は抜いていかれるほうがよいでしょう。

検査前は運動なども控えたほうがよいと思います。
    • good
    • 2

貧血と甲状腺を調べるだけでしたら、朝食は関係ありません。


食べてもぜんぜん問題ありません。
血糖値・中性脂肪などは貧血や甲状腺と直接関係ありませんから。
ただ、医者に朝食を食べてきたことは伝えた方がよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝食は関係ないんですね。
でも、他の項目もはかるかもしれないので、念のため朝は食べずに行きます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/04 17:51

 血糖値は食後すぐ上昇しますので(戻るのに数時間かかります)、朝食を食べて数時間以内に血液検査を受けると、血糖値などは正しく検査できないことになります。

絶食して受けるのが基本です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

血糖値もついでにはかるかもしれないので、朝ご飯は抜いていきますね!

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/04 17:50

検査項目にもよります。


空腹時でなければ正確な数値がでない検査もあります。
医療機関によっても検査項目や、検査方法が違ってきますので、検査する医療機関へ問い合わせて、聞いてみるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空腹時の方が良いということですね!

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/04 17:49

血液検査の基本は空腹時です。

ただし検査項目も関係ありますが・・・。医師として評価しやすいのは空腹時です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

空腹時が良いのですね!
迅速な回答ありがとうございます^^

お礼日時:2008/02/04 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!