dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに不具合があり、ウインドウズの再インストールをする必要が出来てしまいました。
外付けのHDに必要なデータを移し変えようと思っていますが、電子メールの保存の仕方が分かりません。どなたかお力をお貸し下さい。

また再インストールをする際の注意点がありましたら、合わせてアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

NO2追加


たいへん失礼しました。
OEのメール、アドレス IEの「お気に入り」などのバックアップです。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/eva …
    • good
    • 0

方法はNo3で回答されている方の方法で良い訳です。



しかしその後の質問と回答を眺めると聞きたいことと
回答の内容が少しずれている様なので、一言・・・・

しかしこれはOutlook(express)のメールデータですので
閲覧というかコンピュータ本体からバックアップ(退避)
したデータはその後にコンピュータが正常に稼動した時に
元の保存フォルダー内に上書きすると良いわけです。

そうしたら今までのメールはメーラー(Outlook)で今まで
同様に閲覧などが可能になります。

すなわち、Windowsの再インストール後に一旦外付けのハードディスク
などに保存したメールデータを新規にインストールしたWindowsの
Outlookの保存フォルダーに上書きすると良いわけです。

http://www.aviva.co.jp/azbyclub/tokushu/tokushu3 …

上記の「3」の項にある「保存場所の文字列をすべて選択し、
右クリックして[コピー]をクリックします。」を行い、
別にマイコンピュータを開いたらアドレス欄には「マイコンピュータ」
とあるところで(マイコンピュータの文字を消し)「貼り付け」をし
Enterキーを押すことで新規にインストールされたOutlookのデータが
現れますので、ここに予めバックアップしておいたメールデータを
上書きでコピーしてください。
(上書きでなく一度、削除してコピーされた方が良いかもしれませんね)

GTRBNR32さんもこの場合はメールデータの一時退避でのバックアップ
ですので、データを直接開いて見るのが趣旨でなくこの場合は
あくまでもバックアップ(退避)したデータを元のところに戻さないと
いけない訳です。間違わないようによく理解してください。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

>メールの中身を見ることが出来ません。



OutlookExpressに取り込まないと、中身を見るのは難しいです。といっても絶対に見られないということではなく、エディタなどで無理矢理開けば読むことは出来ると思います(メモ帳では化けてしまうハズ・・)。
    • good
    • 0

#No.1に補足



もしOutlookExpressでしたら、こちらの方法でいいと思います(OutlookExpressを使っていないので未検証です)。

http://www.aviva.co.jp/azbyclub/tokushu/tokushu3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。早速やってみたところ、外付けHDにフォルダが、メールの内容が異動できたようです。

ここでもう一つお聞きしてよろしいでしょうか?

フォルダの中を開こうとしたところ「このファイルを開けません」とのメッセージが出てしまいメールの中身を見ることが出来ません。この場合はどうしたらよいのでしょうか。
熟練者にとってはつまらない質問でしょうが宜しくお願いいたします。

お礼日時:2008/02/05 12:29

参考URLをご覧ください。


URL以外にも画像・文書・音楽ファイルや年賀状ソフトの住所録などもバックアップしてください。
内蔵HDに余裕があれば一旦内蔵HD内にバックアップし、そのファイルを外付けHDDへコピーしたほうがよいと思います。
また外付けHDDも消耗品です、いつ壊れるかわかりませんので、なるべく、CD/DVDに書き込み保存する方がよいと思います。
さらに、CD/DVDも紫外線や傷の弱いメディアなので定期的に複製を作ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。参考URLを教えていただければと思います。

お礼日時:2008/02/05 12:13

お使いのメールソフトは何ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

OutlookExpressを使っています。

お礼日時:2008/02/05 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!