dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、22歳の女子です。

毎回生理の1週間ぐらい前になると胸が張り、わきの下にしこりが出来て痛みが酷いのですが、
今までは生理が終わると徐々に痛みも張りも引いていました。
ですが、今回は前回の生理が終わっても張りも痛みも引かず、逆に増している感じなので、
何だか心配になってしまい乳腺外科を受診しようと思っています。
ただ、診てもらうのは生理前がいいのか生理後がいいのか悩んでいます。
雑誌か何かで「月経直後で乳腺の硬さや脹れが軽い時期に受診すると正確に触診出来る」と読んだことがあるのですが、
今回は生理が終わっても脹れが引くか分からないので……。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

現在、乳腺外来に通院中の者です^^ 胸の張りや脇の下の痛みを心配されていらっしゃるのですね。



乳腺外来では、生理期間などの問診の後に診察(触診)をして、胸部レントゲンもしくはマンモグラフィー、または超音波検査(エコー)などで胸の中の状態を診ます。

乳癌は基本的に痛みはほとんど無いそうです^^
(私は現在乳癌の治療中ですが、痛みが全く無かった為に気付かなかったくらいです…^^;
 また、患者仲間で胸やわきに痛みがあったという話はいまだに聞いた事がありません^^)

女性は胸に何らかのしこりを持っている方が多いそうですが、そのほとんどが良性で治療の必要の無いものだそうです^^

ホルモンバランスの崩れや、風邪等が原因のリンパ節の痛みが考えられると思いますので
生理後に多少腫れがあっても、生理後の受診で良いのではないかと思います^^

何事も無ければ安心です^^ 早く腫れや痛みが引くと良いですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>乳癌は基本的に痛みはほとんど無いそうです^^
もしかしたら…と思っていたので気が楽になりました。
生理後、受診したいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/05 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!