dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、ISO9001の更新審査を受けますが
5日間かけて80部署の審査を行います。
この審査のために座席表というのは作成した方が良いでしょうか?
出席名簿は各部署ごと作成するのですが、
座席表(机と椅子の位置と各人の座る場所がリアルに書かれたもの)も作るよう上司から言われています。
私はそこまで作る必要はないように思います。
各部署の出席者は2人以上8人位です。
皆さんの会社はどうしていますか?

A 回答 (2件)

 更新審査の受審準備ご苦労様です(笑)。

私は長らくISO 9001とISO14001の主任審査員を務め、多くの会社の審査をやってきましたが、座席表まで用意している会社は少ないほうだと思いますよ。どちらかというと大企業(内部組織が複雑で人員が多いところ)が多く、きちんとしているというか、ご丁寧というか、悪く言うと形式・格式・礼儀を重んじる会社が多いような気がします。

 審査員としては(事前にお願いしていない限り)出席者リストがあれば用を足しますので、座席表まで必要とは思っておりません。座席表のある/なしで評価が決まるわけでもありませんし。上司が(失礼のないように、不備のないように)心配しているのでしょうね。暇ですることがなければ、お作りになってはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 08:08

審査側でなく、被監査側からの見方です。

特に被監査側の監査を管理する部門からの見方です。

>座席表というのは作成した方が良いでしょうか?
必須のアイテムと考えます。

座席表が出来たら、その部門の監査準備はほぼ出来上がったと言っていいくらい重要なものです。(自分でもややオーバーな表現かなと思わなくもないかな)あとは、いつも行っている業務を説明するだけです。

座席表を作成することによって、その部門で監査対応の役割分担が明確に出来ます。対応する人、資料を出す人、書記、など。座席表で、部門の監査準備状況が分かります。

また、通常業務を行いながらの監査になりますので、座席表を見れば監査を管理する部門は出席すべき誰が出ていないのかが、すぐ分かります。その対応もやりやすいでしょう。
過密スケジュールでの監査になりますので、変更等の対応にも、他いろいろ便利なツールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなりごめんなさい。

お礼日時:2008/03/18 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!