dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手2社に見積もりを取ってもらいました。
値版はほぼ同じでした。
トラックは大型10トン車使用(容積は8トン)
違う所が2点。作業人数がY社は搬出、搬入ともに4名。
作業時間帯が搬出、搬入ともに朝一番の開始。
N社は搬出6名、搬入5名です。作業時間帯は搬出、搬入ともに
午後です。両社ともリーダーは社員であとは繁忙期だけのアルバイト
です。Y社の担当者にN社の作業人数のほうが多いことを伝えると、
『確かに作業員は5人、6人欲しい所だがこの時期は最低の人数で
やりくりせざるを得ない。当日、お約束の時間帯で作業が終わりそうもない場合は他班から応援を頼むなどして作業時間を守る努力をします』
とのことでした。作業員が少なくとも朝1番の時間帯確保のほうがいいのか、午後2時くらいからの時間帯で人数確保が良いのか悩んでいます。両社とも知名度、信用度では同じくらいと思います。早く返事をしなくてはならないため、あせっています。アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No1に投稿させていただきましたが


補足いたしますね。

トリはやはり、本社があり、そこにグループ会社のような
下請けがあります。その下請けには下請けが何社か
あったりするんです。
なので、まったくの素人で個人経営の引越し会社が
傘下にいてもおかしくない状態です。
なので、事故や気遣いの悪さが多いようです。

ネコにはそういうシステムが無く
会社の傘下にはいるというより、吸収されて
しっかりとしたマニュアルの元に、というのが
方針だと、知り合いの社員さんに聞きました。

うちの引越しの時の例を他にあげますが、
梱包しながら
「チクショー荷物おおいな」とつぶやきながら、適当に箱詰めする
人がいたり…
70近い手がプルプル震えたおばあちゃんが
食器を包んでいたり…
思い出すと血圧があがるほど腹が煮えくり返りそうです。


そんなことを聞いたんですか!!
クレームしてもいいのではないでしょうか!?
個人情報を無視していますね!
まったく腹立たしいです!
書いていたらだんだん思い出してきてしまいました。


やはりネコさんがいいですね・・・
口コミサイトURLを入れておきますね♪

参考URL:http://kuchiran.jp/life/moving.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。
ネコさんにすることにしました。

トリには個人情報についての問い合わせ窓口に
くだんの件言ってみました。調べてもらうと、
情報を漏らした担当いわく、なんと『管理人との世間話の
一環のなかで、管理人が勝手に推測したのではないか、
自分は何も言ってない』とのことでした。
管理人さんいわく『トリさんがあなたの退去日を聞いて来た。
あなたの引越はトリさんが3月下旬の引越と言っていた』
まったく、おとぼけもほどほどにしてほしいです。
わたしは、『見積もり担当の方にはほんとうのことを言って欲しい。
再調査してください』と個人情報の担当者に頼みました。
まあこれからどうなるやら。すっとぼけでしょうかね。

いろいろご親切に教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 13:43

ヤマトと日通ならヤマトをお勧めします。


ある中堅引越し業者ですがくろねこは脅威です。

この回答への補足

早々のご回答恐れ入ります。

<くろねこは脅威です。
の意をもう少し具体的に教えていただけると
ありがたいです。お忙しいところ、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/02/06 13:35
    • good
    • 0

千葉県から北海道の引越しを経験しました。

(5人家族で9月末でした)
おまかせパックを利用しました。

人数がいたとしてもアルバイトをいれると、結局は
手順がわからず遅くなったりします。


わたしは会社契約だったので大手のN社でしたが
搬出班の女性スタッフはなぜか午前中で引き上げてしまい、
あとはなれない男性スタッフにお皿を包んでもらうのに
いちいち教えて手間取ったり…

おまけにトラックの到着が2時間も遅れて
遅れたことを説明もしてもらえずに
日が暮れて…電灯も取り外してしまったので
真っ暗な中で、懐中電灯をご近所に借りて掃除をしました。

壊れたり、部品がばらばらに箱詰めされたり、
さんざんで、引越し後に何度もアフターサービスの人に
来てもらったり、弁償してもらったり…

トリはお勧めしません。ネコを使うべきです。
社員教育はだんぜんネコさんが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
トラックが二時間遅れたことを説明してもらえないなんて
たいへんな思いをされたことでしょう。
そうですね、人数が多いからいい引越ができるとは限りませんね。
午後の引越に懸念を感じるのは、終了時刻が夕方から夜にずれこむ心配が
あるからであり、人数が多ければ、安心材料になるとも思ったのですが、
結局は量より質といいますか。そういうことでしょうね。
今回はおまかせではなく、チャーター便の利用なのですが、それでも
いろいろ悩んでしまい、アドバイス参考になります。

余談ですが、トリの方は、見積もりの担当者が、我が家の見積もり終了後、マンションの管理人さんに『○●さんの引越の日程を教えてください』と尋ね、我が家の引越のことなどまったく知らない管理人さんは逆に、我が家の引越の日程をその担当者に聞いたということです。引越日がはっきり決まってないので、当住宅側にはまだなにも告げてなかったのです。管理人さんに『3月下旬で引越するんだってね』と言われて、
びっくり。普通、個人情報、第三者にもらさんだろうと。3月下旬の予定で日にちがまだ決まっていないという当方のことばが信用できなかったのかもしれませんね。
それはさておき、やっぱりネコでしょうか。

お礼日時:2008/02/06 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!