dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の首は、少し傾けただけでもぱきぱき、時にはばきばきっ!と鳴ります。皆にかなり恐れられていますが、鳴らさないとだんだん頭が痛くなったり、首がふらふらしたりするのでやめられません。
でも、指鳴らしは悪いといわれたので(これもやめられていませんが)、きっと首鳴らしもだめだろうと思って、医者の親戚に実演して、害があるか聞いてみました。
すると、「大丈夫だと思うよ。」といわれたので安心したのですが、これは本当でしょうか?
駄目という話もあるので、真意のほどが分かる方は教えてください。

A 回答 (2件)

医者の親戚さんは本職なので、信頼できるのでは?


私ももう長いこと手の指と手首の関節を鳴らしてます☆自然としちゃうんですよね。スカッとするし。我慢?すると違和感あるし。
手首は近年ですが、指の関節は数十年・・折れたことも無いし、太くなったのかも不明。でも鳴る指鳴らない指の差は気がつきません。
首もきっと大丈夫でしょう・・首は経験ないのでごめんなさい。
とはいえ、首は末端とは違い、需要な役割がありますから、ご心配なら整形外科を受診されてみてはいかがでしょう?

足の親指を鳴らしてた級友(高校時代)も知ってますし、色々な関節が鳴るものですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、親戚を信じますw
私の指の関節も、本当に太くなってるのかな?
という感じで、特に変化はないです。
やっぱり鳴らしたくなりますよねw
もし首が痛んできたら、整形外科に行ってみたいと思います。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/02/08 07:03

私もありとあらゆる関節バキバキ女です。

私も首が太くなるのかと思い整体師の人に聞いたら鳴らして関節を動かす事はいいことだと言われましたよ。
このバキバキ寝てる時も無意識にやってるみたいでお泊り旅行とかする時恥ずかしいのでやめたいんですけどどうやったらやめれるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
へぇーーー!!!そうなんですか!
整形外科の方がおっしゃったのなら安心ですね!
寝ているときになるのは無意識だから、「一番最後に寝る」というのが良いと思います!
安心しました。本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/02/08 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!