プロが教えるわが家の防犯対策術!

だいぶ先の話ですみません。
今年の4月で2歳になる娘がいます。
渡しの母親に『七五三は数え年で年齢を数えるから今年に七五三をやる』と言われました。七五三は2歳で行うんでしょうか?それとも3歳になってからでいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
過去に同じような質問があったのですね。
すみませんでした。

お礼日時:2008/02/09 15:50

我が家ではかなり昔の話しですが・・・^^;


娘は満3歳で七五三をやりました。
8月がお誕生日だったんですが、数え年齢でやっても問題はありません。
が、3歳だと「被布」を着ますよね。
7歳での着物もそうですが普段着なれていない物を着るのですから、2歳より3歳のほうが我慢も出来るかなと。
本人もちょっとは分かりますしね。
ただ、地域によっては何事も数えでお祝いをするところがあるようです。
また、時代の流れで、昔は昔、今は今と変わって来ているところもあるようですね。
ご近所の方や、着物店などでも聞いて参考にされるといいかと思います。
七五三、楽しみですよね♪
    • good
    • 0

こんにちわ。



うちは数えでしました。
4月半ば生まれでしたので、11月の七五三の時は2歳7ヶ月
だったので、着物でも大丈夫でした。
去年、6歳7ヶ月で7歳の七五三もしました。

幼稚園の同級生の子は体が小さいから満年齢ですると言ってました。
    • good
    • 0

お子様の生まれ月によって 


三歳に近ければ二歳のうち(数え年)にしたり 
二歳になったばかりだと 満年齢でしたりと
臨機応変になりつつあります。
ただ 三歳を満年齢でしたら七歳も満年齢で
三歳の数え年でしたら七歳も数え年でというように
揃えるようですね。

かわいい姿が目に浮かびます。
健やかに 元気にお育ちになりますように!
お天気だといいですね。
    • good
    • 0

昔は数え年で七五三をする方が多かったけど、今は数え年と言われても、数え年って何歳?って感じですよね。

なので満年齢でしている人は増えていますね。数えの方が少ないぐらい。

数え年の数え方は生まれた時が1歳、お正月ごとに一つずつ年をとるか数え方(数え年の簡単な計算方法は、その年に誕生日をむかえる前はプラス2歳、誕生日後はプラス1歳)で、満年齢は、生まれた時は0歳、誕生日ごとにとしをとります。

七五三は、数え年でしても満年齢でしてもどちらも間違いではないんですよ。
私の場合は、数え年にしました。考え方は人それぞれ価値観も違うので、その家庭であった考え方でいいと思いますよ。うちの場合は昔からのお祝いなので、その年でお祝いをしたかったので数え年にしたんです。
12月生まれなので1歳11ヶ月の時に着物をきました。着物好きだったので、喜んできてくれて、写真も小さかったのであどけない姿が可愛い感じで撮れて記念になりました。次の年にも着物をきたのですが、一年で大きく違うので驚きです。(お正月やひな祭りに時に着物をきるので)

お母様は、数え年でさせたいという意見を聞き入れるなら、2歳でも、数え年で3歳なので今年になります。
でも、今年はちょっと早いと感じるなら、「満年齢でお祝いをするから来年」と言えば大丈夫じゃないかな。

神社も最近は、満年齢で表示しているところも増えてきているので、それほど戸惑うことはないかと思います。ただ昔の神社では数えでお参りをされる方が多く、最近は満年齢も増えてどちらでもって感じが今風みたいですよ。
    • good
    • 0

似たような質問たくさんありますので、検索してみてください。


どちらで行ってもさほど問題ではありません。
年齢が小さければ小さいほど、祈祷中や写真館でぐずったり寝てしまったするので、親がしんどいですよ。
    • good
    • 0

本来は数え年で行なっていたようですが、現在は満年齢で行なう方が多くなっているようですね。



我が家も二人とも11月生まれの4才と2才の息子がおります。
本来でしたら、去年が長男の五つのお参りだったのですが、ついでに次男の三つのお参りもしようとなり、それじゃあ次男に着物を着せるのも大変だから1年待とうと、ことし満年齢でお参りの予定です。
保育所に通っているのですが、他のお母さんに聞いても今年は大変だから来年にするって方、多かったですよ。

昔ながらに考えるのでしたら数えの3歳で今年、でも色々考えて満3才、どちらでも間違えじゃないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!