
クラッチワイヤーに注油したいと思い、先日やってみたのですが、上手くいきませんでした。
ワイヤーをレバーから外し、ワイヤーインジェクターを付け、注入口からオイル(グリス)をスプレーしたのですが、注入口や周り(ワイヤーインジェクターとケーブルの接合部分全体)から漏れるばかりで、中に入っていく様子がありません。
(オイル缶のノズルは針のようになっており、注入口にきちんと入ります)
オイルというかグリスなので、浸透するのに時間がかかるとは思うのですが、噴射した分が全部漏れている感じです。
ワイヤーインジェクターとオイルは、店で確認して買ったばかりなので問題ないと思います。
私の使い方に問題があるのだと思うのですが、ワイヤーインジェクターの使い方にコツがあるのでしょうか?
また、他にもっと良い方法があるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしく御教示ください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ちょっと固いグリスみたいですね、ラベンのワイヤーグリス。
使った事が無いけど。
中で錆びてるとか(^_^; ちゃんとグリスが封入されてるとかだと入らないですから
最初はCRC556でも吹きこんで、中を洗浄して通りを良くしてからワイヤーグリス吹きこんでいてください
この回答への補足
先日、再挑戦しました。
結局、ワイヤーインジェクターは使わず、またグリスではなくもっと柔らかい「ワイヤーオイル」(デイトナ製)を使いました。
オイルをワイヤーの隙間から直接スプレーし、上手くいきました。
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
この場でまとめてお礼、結果報告とさせていただきます。

No.4
- 回答日時:
あれは、どうしても漏れます。
想像しているような、きっちりと入るものではありません。
ブシャビシャ漏らしながら入れる感じです。
持ってますが下品なので使わなくなりました。
また、グリススプレーは良くないですよ。固いし。
以前、同様の質問に回答したので参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3572744.html
長年バイクに乗り、プロとしても仕事していましたが、今のところこれがベストだと思います。
一晩もかかりません。(笑)
回答ありがとうございます。
ワイヤーインジェクターは多少なりとも漏れるものなのですね。
やはりグリスだと固すぎるのでしょうか。E/Gオイルも試してみます。
No.3
- 回答日時:
シューとやったら緩めてワイヤーのタイコを持って前後に動かしてください。
そしてまた締めてシューとして。
それの繰り返し
下部から茶色の液が出てきたら、ワイヤーの中にオイルが通りましたから、シューと続けて噴射して、下から透明なオイルが出てくるまで続けてください。
これでできあがり。
オイルは何ですか?
CRCとかだったら、オイルが飛びやすいので、WC-40などのオイルにするかエンジンオイルなどを入れとくほーがいいですよ。
出来上がったら、上部と下部のワイヤーの隙間にグリスを詰めておきます、これで水の浸入がなくなります。
◎
\ | /
\|/
|
|
紙を丸めてロート状にして、ワイヤーのホースの口に当てて止めて、ロートの中にオイルを入れておいて、一晩掛けて入れるって方法もあります。
回答ありがとうございます。
使ったのはラベンのワイヤーグリスです。
タイコを持って動かしてはみたのですが、効いてる感じはありませんでした。やはりグリスだと固すぎるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
カプレオ シフターのインナー...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
ディオのブレーキワイヤー交換...
-
好きなモビルスーツ
-
ブレーキワイヤーが2本同時に...
-
ブレーキワイヤーが中の方ほど...
-
マジックの体が浮くやつ
-
いたずらによるディレイラー破...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
グランドアクシス100(SB01J)...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
バイク初心者です ズーマーの直...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
左足ブレーキ
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
自転車のブレーキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ブレーキワイヤーを制作してく...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
おすすめ情報