dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これで「根本的な意味に於いて」と言う訳に成っているのですが、どうしてそう言う意味に成るのでしょうか?
ここで言う「some」「sense」はそれぞれ辞書的にはどの意味を表しているのでしょうか?また、それが何故「根本的な意味に於いて」と言う訳に成るのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>どうしてそう言う意味に成るのでしょうか?



文字どおりには、「何らかの・たいへん・深い・意味・の中で」という意味だからです。

inは、「~の中で」という意味です。日本語にすると「~において」、「~で」などにもなります。例えば、次の(1)のようです。
(1)The competition was held in LA.(その大会は、ロサンゼルスにおいて/ロサンゼルスで開かれた。)

someは、文字どおりに、「何かの」「ある」「はっきりしない」という意味です。次の(2)、(3)などのsomeと同じような意味です。
(2)He has some strange car.(彼は、何かへんな1台の車を持っている。)
(3)I see some boy in the hall.(だれか男の子が1人廊下にいるよ。)

senseは、「意味」、「感じ」、「感覚」という意味です。次の(4)、(5)などのsenseと同じような意味です。
(4)He is cool in a sence.(彼は、ある意味ではかっこいいよね。)
(5)The sentence does not make sence.(その文は、意味にならない。)
日本語に訳すと「意味」ですが、その意味するところは「感じ」、「感覚」という意味です。

>ここで言う「some」「sense」はそれぞれ辞書的にはどの意味を表しているのでしょうか?

上記のとおりです。

>それが何故「根本的な意味に於いて」と言う訳に成るのでしょうか?

上記のとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2008/02/18 12:14

 たぶん他の回答も来るのでしょうが、ここでは、「in」の意味だけ述べたいと思います。

この「in」の意味を「~の中」と思いこんでいては、「根本的な意味に於いて」という訳になるのかわからないはずです。

 いまだに英和辞典の訳にとらわれている人が多いので、困るのですが、ここでの「in」の意味は、「新しく定義する、規定する、現在時点においての」というものです。わかりやすく言えば、「今まではそうでもなかったが、この意味は現在時点において、新しい(深い)意味を持つようになる」ということです。意味をわかりやすくするために、「意訳」していると思ってください。

 ちなみに、「some」は「very」の程度を深めるために付けているだけと思ってください。つまり、「very(とっても)をsome(かなりに)で強めている(強意的)」としているだけと。では、他の回答をも見てください。

この回答への補足

あの、一応また質問をしているので再度御回答頂けると助かるのですが。

補足日時:2008/02/18 12:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難ういございます。

と、言う事は「in」は「直訳では意味が分からないが、その場に限って新たな意味を付与する」と言う事を示す前置詞、として働いている、と言う風に受け取って大丈夫でしょうか。

それと、senseは「意味」ですよね。
打ち間違えました。
senseは分かるので、大丈夫です。

お礼日時:2008/02/16 21:09

>どうしてそう言う意味に成るのでしょうか?



この語句だけでそういう意味にはなりません。
意訳しているのでしょう。
単語が1語1語日本語に対応するわけではありません。

強いて言えば、very deep が「根本」なのだとも取れます。
someは非限定で特に意味はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2008/02/16 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!