
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これは社交辞令じゃないでしょうか。
何を料理しているのかも分からないのに、「それ、少しもらえるかな?」ってどうなんでしょう。
klek20さんが有名なシェフなら別ですが。
「正しい」答えは、
But you don't even know what I am cooking yet! 「でも、まだ何を作っているのか、知らないじゃない!」
でも、なんか楽しそうな雰囲気ですね。
No.5
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。まず、最初にこの質問への答えを考える時に、学校文法はいりません。 学校文法を考えていたら英語表現力はつきませんよ。 何を言っているのか理解すればいいだけのことです。
そして、回答者としてこの状況を考えます。
1) これだと思いますが、会社で同僚とでも話していて、家では誰か(奥さんなどが)料理をしている、と言われた。 そしたらその同僚が冗談ぽく言ったと言う状況ですね。 今料理がされていると言う場面ですね。 (この週末には、と言う事ではないですよね)
2) その人とは別なところにて、自分が家で料理をしているところだと電話で言っている、と言う状況ですね。
他にはあるのかなと感じますが一応これだけにしておきますね。
Can I have some?と言っているのは、私ももらって良いかな? (食べさせてよ)と言う感じで言っているわけですね。
本音で言っているかもしれませんが、冗談ぽく言っているのかもしれません
1)の場面で、
本音で言っていると受け取って、来ても良いと言うのであれば、
SureとかOf course、Why notで、もちろんさ、
C
ome over 来いよ、来れば良いよ
No problem 問題ないさ
We've got enough for you too, お前の分も充分あるよ
You're more than welcome. 喜んで迎えるよ。 着てくれたらうれしいよ。
I'm sure my wife loves to have you over. 大丈夫だよ、かみさんも来てもらいたいだろうしね。
C'mon, you know you don't have to ask me that? そんな事聞かなくたって良いと言う事は知っているだろうが(だから来いよ)
しかし、お客さんが来るとかの理由で招待するわけには行かないのであれば、
Sorry but it's for the guests for tonight.
と説明すればいいですね。
冗談としてとるならばそれを返して、
Yeah, my wife wants to see you, too. 俺の家内もお前に会いたい(って言ってる)しな。
Sorry, my wife does not cook for anybody else but me 悪いけど、俺のかみさん俺にしか料理しないんだよ。
If you do dished afterwards、食べた後皿洗いするならね。
Just don't too much, I've gotta bring the leftovers for lunch tomorrow. ただ食いすぎるなよ、残りは明日の俺のランチなんだから。
Come around 9 O'clock. I will leave some for you. 9時ごろ来いよ。 何か残しておくから。
なんていうように表現できますね。
2)で自分が一人暮らししていると言う状況であれば、
SureとかOf course、Why notで、もちろんさ
Come over 来いよ、来れば良いよ
No problem 問題ないさ
We've got enough for you too, お前の分も充分あるよ
You're more than welcome. 喜んで迎えるよ。 来てくれたらうれしいよ。
C'mon, you know you don't have to ask me that? そんな事聞かなくたって良いと言う事は知っているだろうが(だから来いよ)
と上とほとんど同じになりますね。
冗談ぽく言うのであれば、
No problem,just bring some steaks when you come. 大丈夫だよ、ただくる時にステーキを何枚か持ってきて名。
I don't like xxx, right? That's what I'm cooking now. 確か、xxxが嫌いだったよな。 俺、今それを料理してんだ。
Good, I'm cooking the Chinese Gyoza. I need somebody to test it out first.よかった。俺さぁ、あの中国製の餃子を料理してんだ。 ちょうど誰かにテストしてもらいたかったところなんだ。
Why do I have to eat with you?なんでお前と一緒に食わなきゃいけないんだよ
と言う風にもっていけるかもしれませんね。
冗談ぽい方はその人との間柄からいっても大丈夫かどうか判断してくださいね。 意味の分からない表現をして問題を起こしたり、はぁ?なんていう思いをさせたらみっともない事にもなりますしね。
ジョークぽい表現はいろいろありますので、これと言って必ずすると言う表現はありませんので、これと同じ状況で自分がその人と同じ立場だったら相手はどういうかを意識して聞き、それを徐々に身につけて言ってください。
状況に合わない冗談ぽい表現ほどおかしいと思われる表現はないですからね。 (文法学者さんたちの英文を除いて)
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
12/23のご質問以来ですね。既に回答は出ていますが、別の角度から補足します。
ご質問1:
<その後がわかりません、教えてください>
1.このsomeは不定代名詞の用法で使われており、本来は以下のような文が省略されています。
例:
Can I have some of what you are cooking?
(直訳)「あなたが料理しているもの、の幾らかを、私は食べることができますか?」
→(意訳)「あなたが料理しているものを少し、頂いてもいいですか?」
2.someは可算・不可算名詞どちらにも使われる代名詞です。ご質問文では、「料理」という不可算名詞の代名詞として、「少し(の料理)」の意味で使われています。
3.このCAN I HAVEは「~してもいい?」という許可の意味もありますが、ここではさらに意訳して「食べたいなあ」という気持ちを表現しています。
ご質問2:
<この後のほうの英文に答える答え方はどうのような英文ができますか?>
1.Can I have~?「~してもいい?」と許可を求めていますから、
OK.
You can
Off course.
Why not?
No problem
といった、承諾を表す表現でまず回答します。
2.その方はすぐ食べに来られる距離でなく、ジョークとして言っているのであれば以下のような返答も可能です。
例:
Why not? If you can come to eat right now.
「もちろんよ。すぐ食べに来れるならね」
Off course. But you should fly to me before lunch time has finished.
「もちろんよ。ただ昼食時間が終らないうち、飛んで来てね」
3.「いいよ」と返事したら本当に家に食べにきそうな微妙な場合は、
Ok. I’ll deliver it by e-mail express. (see attached)
「いいよ。メール宅急便で配達します。」
と言って、出来上がった料理の画像をHere you are! 「さあどうぞ」、またはBon Appetit!「さあ召し上がれ(仏語)」の言葉を添えて添付する、というジョークで返します。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
CAN I HAVE SOME? →「私にも少し頂ける?」
ですので、返答は
"Of course you can." 「もちろん、いいですよ~」
"Do you like ○○?" 「○○はお好きですか?」
" What kinds of food do you like?" 「何がお好み?」
あたりかと……
No.2
- 回答日時:
>WHAT ARE U COOKING,AND CAN I HAVE SOME?
何を料理しているの?少し食べさせてもらえる?
>この後のほうの英文に答える答え方はどうのような
So,shall I send you as an attached one?
じゃ、添付ファイルで送りましょうか?
---
相手のことばはちょっとしたジョークです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
afterの用法について
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
「…してきている」という表現に...
-
This is who I am.どういう意味...
-
1台、2台…の英語での書き方
-
For the attention of ~の意味
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
ビジネス英語-Perfect
-
お送りしました+済みです
-
表現の解釈 (thinking of you)
-
mental clarity
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
「私はとうてい彼の比ではない...
-
「思わしめる」「思わせしめる」
-
値は違うけどオーダー(桁)的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「全社」の英語表記を教えてく...
-
「…してきている」という表現に...
-
What do you do after school? ...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
afterの用法について
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
人を「揉む」という英語について。
-
This is who I am.どういう意味...
-
【貿易用語】within EOM 60days...
-
お送りしました+済みです
-
数字の表現で(弱)とは
おすすめ情報