dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店などの定休日の英語表記で「定休日/不定休(休みが無いという意味ですが)」とした場合の英語表記を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします、

A 回答 (6件)

#3ですが、ちょっと走り書きして、意味不明のことを書いてました。


言いたかったことは observes the holiday on monday という言い方があることで、単なる参考です。
the holiday の部分を色々代える事が出来るということです。
    • good
    • 4

わたしも、No.2の方の回答が一番よいと思います。



向こうではごく一般的に使われている表現です。
    • good
    • 9

文中や契約書で使うのか、お店に表示させるのかで、表現が変わってくると思います。


お店の表示では、No.2さんのclosedが、普通に見かけるという意味で、最も一般的だと思います。
従業員むけの定款などで、文中であらわしたいときは、regular holidayとしたほうがクリアかと思います。
不定休については、意味は、定まったお休みがない、という意味ですよね?でも年中無休なら、open 365 days, open 7 days a week でよいと思います。また店に休みがないということを文書中にあらわすのであれば、もっとクリアにしないとならないかと思います。
定まった休みがないことをお店に掲示するには、それ自体あまり見かけないように思います-休みたいときに休むようなお店は掲示もしないし、急に休まれても「ああ、そう」と思うだけ、という風潮があります。国や地域でも言い回しが異なるように思います。ほとんどやすまないなら、年中無休と掲示されることが普通で、毎月不定休に休むのであれば、具体的に休む日を掲示します。いつ休むか分からないというのは顧客には不安要素ですので。
どういった場合に使いたいのか分かればもう少し適切なものがご提案できるかもしれません。
    • good
    • 1

"Name of holiday"



(例)
Our office observes "name of holiday" on Monday.
    • good
    • 0

定休日は closed を使います。

日曜定休なら closed on sunday
http://www.thecross-photo.com/Chick-fil-A_Restau …
不定休は open 365 days, open 7 days a week を使います。
http://www.pittsburghlive.com/x/valleyindependen …
http://www.carlsbadopen7daysdental.com/intro.html
    • good
    • 4

regular holiday : not fixed

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!