dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自由業を営んでおります。
経理は初心者で、悪戦苦闘しておりまして
現金出納帳の記入についての質問です。

事業用の口座
個人の口座(クレジットカード決済に使用)
現金

通常のお金の流れですがプロバイダー等通信費など、事業用・個人用含めて個人口座をクレジットカード決済用に使用し、打ち合わせの経費等は事業用口座から引き出して使用しています。その中で交際費以外の食費などは、事業に関係のない経費は「事業主貸」として処理すればいいのでしょうか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

補足につきお答えします。


事業主分は下記の勘定科目で会計します。
事業用の口座の場合
事業主分は、「事業主貸」となります。
個人の口座(クレジットカード決済に使用)の場合
事業主分は、「事業主借」となります。

個人の通帳から事業用に現金を引き出した時
現金/個人通帳より/事業主借
事業用の通帳から現金を引き出した時
現金/現金引き出し/普通預金
上記現金から事業主分を支払った時
事業主貸/昼食代/現金
個人通帳から事業経費をクレジットで支払っている場合
銀行引き落とし日で事業経費分だけ計上します。
100車両費/○○クレジットガソリン代/事業主借300
100通信費/○○クレジットプロバイダー代
100交際費/○○クレジット○○食堂
クレジットカード会社の請求書の内訳には、それぞれの該当欄に経費勘定科目を書いて捺印して保管します。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

river1様
ご回答ありがとうございます。
大変分かりやすい内容で疑問が晴れました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 08:28

質問の内容を読むと「現金出納帳」というより「預金出納帳」ですね。


クレジットカード決済ですか
クレジットカード会社から請求書を送られてきた時点で
おのおの該当勘定科目/未払金で振替伝票を起こします。
100通信費/○○クレジット/未払金300
100交際費/
100事業主貸/
事業にまったく関係のない経費は「事業主貸」です。
銀行引き落とし日
300未払金/○○クレジット/普通預金300
と記載します。
ご参考まで

この回答への補足

river1様
ご回答ありがとうございます。
事業用の口座から引き出した現金の場合ですが、今現在は事業用に財布を分けていないのですが、事業にまったく関係のない経費、例えば食費等で一部を使用した場合、「事業主貸」でいいのでしょうか。
宜しくお願い致します。

補足日時:2008/02/18 22:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!