「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

振り抜きがいいとか、振り抜きが悪いといいますが、どう解釈すればいいのでしょう。
あと、ヘッドスピードがのってる、のってないとは……。
逆に振り抜きがいいラケットとは、どうなることがいいラケットと言うことなのですかね。

A 回答 (2件)

客観的に見れば、「振り抜きが悪い」というのは、スイングを途中で止めたり、スイングのスピードを途中で落としてしまうことのことを指すと思います。


勢い良くラケットを振り始めても、打球の行方が気になって、インパクトの前後で緩めてしまう人は結構いると思います。
ゴルフのドライバーショットなんかもわかりやすいかもしれませんね。プロとアマチュアを比べてみると一目瞭然で、プロはヘッドアップせずにしっかりと振り抜いてる様子が観察できます。

「ヘッドスピードがのる」というのは単に打点でラケットヘッドが速く動いてるかどうかということだと思うのですが、もう少し踏み込んで言えば、「効率よく加速させているか」という感じでしょうか。
これは#1の回答者の方も書かれている通り、身体の各関節を上手く活かしてるかということにもつながってくるでしょう。
いくら腕を高速に振り回しても、ラケットヘッドが腕の速度より遅ければ「ヘッドスピードがのる」とは言えなさそうですね。

それからラケットで言えば、これは面白いことに、人によって感覚が真逆になったりします。
軽い方がおおむねスイングスピードが速くなるので、トップライトの方が振りぬきが良いと言えると思うのですが、逆にトップヘビーの方が一度振り始めたら慣性というか遠心力が働くというか、その力で振り抜きやすいという人もいます。
それと、ラケットやガットの張り方で、自分の感覚より飛び過ぎてしまうケースでは、振り回すというより当てに行ってしまいがちになるかもしれません。これは振り抜きが悪いというより、振り抜かなくなる感じですね。
なので、面が小さくて重めのラケットの方が、能動的にスイングする気になりやすいかと。
(これは私の感覚です)

あと、振り抜きという意味ではもうひとつ。
スイングの方向と打球の方向を、「同じ」だと勘違いしてしまう人が結構います。
つまり、ボールを飛ばすには、「ラケットをガット面に対して垂直に動かさねばならない!」と思ってしまう。
本来打球の方向は、スイングの向きではなく、ラケット面の向きによって決まります。
ここをよく理解しておかないと、ボールをコントロールするために一生懸命、ラケット面を突き出す動きになってしまいますので、「振り抜く」とはほど遠い動きになってしまいます。

以上、蛇足ですがご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。すごく丁寧に説明していただき、良く理解できました。早速、実践というか、試行錯誤して練習します。

お礼日時:2008/02/21 21:04

ご質問の内容が途中からラケットの話になり


スイングについての質問なのか、振り抜きの
いいラケットはどんなラケットなのかという
のが、いまいち判然としませんが・・・

スイングの話なら
<振り抜きがいい=ヘッドスピードがのってる
大して力を入れて振っているように見えないがスイングが
シャープで打球の威力もある。ほとんどの場合打点が身体の前方
=基本的に打ち方、力の入れどころと打点の設定が適切にできている。
プロではグリップは30%位の力で握っている時に最高のボールを
打っていた、という実験結果を何かで読んだことがあります。

<振り抜きが悪い=ヘッドスピードがのってない
逆に力を入れて振っていても力みが入ったりしてパワーが
ボールに伝わらない。肩、肘、手首などの関節を固めるため
に筋力を使いそれらを巧く連動させてラケットを加速させる
事に使っていない。
=打ち方と打点が適切でない。おおむね食い込まれてスイングを
完遂できない。打点が近いことが多い。

日本でこの違いが見ていて一番よくわかるのは野球の中継でしょう。
速いボールにさしこまれるとバッターは力みがはいりスイング
も巧く出来ません。ホームランの時は打点は前でパワーが巧く
ボールに伝わります。

ラケットの話になるとこれは人によりけりです。
軽いほうが速く振れていいと感じる人と重いほうが
振り出した後は楽にボールが飛ぶと感じる人がいます。
トップヘビー、トップライトも上の感覚に近いです。

今のラケットは良く出来ているのでタイミングさえ合えば
超上級レベル以外では十分通用するパワーボールが打てます。
その意味で自分で振り抜きがいいと感じるラケットを
使えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。解りやすく、とても理解できました。早速、頑張って、アドバイスを念頭におきながら、練習します。

お礼日時:2008/02/21 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報