dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニテニスって結構面白いですね。

フラットで打てば、当然オーバーします。
それで最初はフワーっとしたボールを打つために、
面を上に向けて羽突きのようにして打っていました。

そのうちにトップスピンで打つことを覚えました。
でも、自分のフォームをビデオに撮ってみたらすごく変でした。

結局、面をフラットにして、ゆっくりなスイングで
回転を掛けるとボールが下に
飛んでいくので、すごく高い打点で打っていました。
打点が高いので、結果的にボールはネットに掛からず、
ちゃんとサービスエリア内に収まります。

普通の打ち方にフォームを変えようとして、
腰の高さ辺りでボールを打ってみましたが、今までの
スイングスピードではまったく駄目でした。

そこで、スイングスピードをメチャクチャ上げました。
もちろん、ボールが飛び過ぎず、しっかり回転を
掛ける為には、ラケットをまっすぐ上に振り上げる
必要がありました。
でも、残念ながら、ザッというトップスピン独特の
音が出て回転はしっかり掛かりますが、
想像の如くボールは斜め上には飛ばず、斜め下に落ちて
しまいます。

なかなか文章での説明は難しいと思いますが、
どうすればうまくトップスピンを掛けて、
ミニテニスをすることができるか教えてください。

ラケットの面はあくまでも、地面に対して垂直にスイング
するのでしょうか?

それとも、気持ち上向きでしょうか?
また、スイングスピードはボールを遠くに飛ばす必要

ないので、ゆったりという感じでよいのでしょうか?
また、なにか良い練習方法は有りますでしょうか?

ボールを自分で落として、こすり上げるスイングで
相手コートに入れる練習をすれば
トップスピンが打てるようになるのでしょうか?

なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

ミニテニスでフォアをトップスピンで打てるようになるには


色んなアプローチがあります。
その一例として

VitaminBBさんは卓球の経験がありますか?
あればドライブ打ちをしたことがあると思います。
ミニテニスもそれに近いところがあります。
まずラケットを短めに持ち、卓球のドライブを打つような感じで
振ります。ティクバック時にはラケット面が斜め45度位下向きの
状態から面が徐々に起きてフラットになったところがインパクトで
最後のフィニッシュは前腕がロールしラケットは左上側になります。
卓球のスイングで打つとこんな感じとなると思いますが...

この一連のスイングで重要な事はラケットヘッドが右下から左上へ
大きな弧を描くようスイングすることです。

その為には
インパクトの50~60cm手前で肩を止める。
肩を支点にして肘、前腕及びラケットが一体化して、その先端の
ヘッドを加速させるのです。

剣の振り、野球のスイングでもヘッドを利かせる事がスイング
スピードがUPする要素なのです。

そういことからすると「く」の字を意識したミニラリー の
ムービーの解説と違ってしまいます。
私の考えでは上の打ちかたではナチュナルなスピンのかけ方だと
思います。積極的にスピンをかけるならヘッドを利かすスイング
ですね。ただタイミングがやや難しいので最初は短めに持った
方が取り組み易いでしょう。

トップスピンを打つには身体全体を使って打ちますが、解説が
長くなるのでスイング軌道だけにとどめておきます。

ラケットの握りによってバックスイングのラケット面が変化します。(手首は”く”に固定:相撲の張り手と同じようにして握る)

イースタンだと斜め45度下向き、フルウエスタンだと完全に下向き
セミウエスタンだと中間位です。

その状態からインパクトに向かって伏せた面が徐々に起きてきて
ラケット面が垂直になった付近がインパクトです。
そうしますとグリップの握りによってインパクトのポイントが違う
はずです。厚くなるほどネット寄り(前)になります。
その垂直になるポイントまで足を運び常にインパクトするよう
心がけます。
(注意:インパクト前では手首を固定し、その後は解放します。
 前腕をロールさせながら)
 (ロールの速さ=ボール回転に関連する)

上に書いた文の中にVitaminBBさんが色々お尋ねになっている
事のヒントがあるかも知れません。

いずれにしても
動きを言葉で説明するのは難しく、分りにくい文となってしまい
ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。

卓球はもちろんしたことありますよ。
今の打ち方がまさに高い打点からの卓球の打ち方のに似ています。

この打点を少しずつ下げていけば良いのかも。
色々試してみます。

お礼日時:2005/04/19 21:57

ラケットの持ち方を変えてみるのはどうでしょうか?



以前、私もトップスピンにあこがれていろんな方法を試しましたが、なかなか上手くいきませんでした。VitaminBBさんと同じようにスイングスピードを上げたり、フォロースルーを変えたり・・・(笑)
でも、あるときラケットの握り方を変えたら面白いようにスピンがかかりました。

地面に対し45度くらいに、少し寝かせるようにしてラケットを持って、スイングしてみてください。スピードは普通でいいと思います。振りぬき方向はラケットと同じ、地面に対して45度程度かな。
あとは、最後まで振りぬく!

上手くいくことを祈ってます(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ようは、ウエスタンで握ったと言う事ですよね。

お礼日時:2005/04/22 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!