dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーブにてラケットを肩の上に担いで背中に落とすとき、
上手な人はラケットの面がネットの方を向いていますが、
上手でない人は、面が上(空の方)を向いています。
残念ながら自分のフォームもおかしく、やはり面が上を
向いています。

面が上を向いていると何がいけないのでしょうか?
又、面を上に向けないようにするにはどうすればいいので
しょうか?

私の場合、ラケットの重さで手首が折れてしまい、面が
上を向くのだと思うのですが、手首を意識して固めれば
良いのでしょうか?

よろしくアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

ご質問を拝見したところ、
質問者様はいわゆる
「肩が回っていない」状態
と考えられます。

以下、上記仮定に基づいたお話です。

原因はグリップが厚い事が原因と思われます。
⇒はねつきのようになってしまっている

「肩が回る」動作はボールを投げる動作と
同じような動きで、力があり野球など球技の
経験が多い男性は自然にできているのですが、
女性はできない方が多いようです。
#質問者様は女性ですか?

上記の対策としては、肩が回るようにする為
・グリップを薄く
・ラケットヘッドを落す動作
というアドバイスになります。
あと女性ならば筋力UPも。

体全体の動きになりますので、一箇所の矯正というのではなく全体のイメージから入るのが良いと思いますので、ビデオや、他の方のフォームを参考に、
自分のフォームを見直して(ビデオなど)いくのはいかかでしょう?
お手本と比較し、肩の位置、肘の位置、ラケットヘッドの位置をよく確認しながら。

>手首を意識して固めれば
>良いのでしょうか?
サーブのインパクト前に余計な力を入れるのは、よろしくないと思います。
逆にインパクトまではリストに余裕があるくらいが望ましいです。

参考
http://www.asahi-net.or.jp/~wj8e-sgur/
「ラケットを担いではだめ」

・googleやこちらの過去ログで「サーブ 肩が回る」で探してみる。

では、頑張ってください。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~wj8e-sgur/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「肩が回っていない」状態と考えられます。
確かに肩が回っていないと言われます。

>原因はグリップが厚い事が原因と思われます。
⇒はねつきのようになってしまっている

グリップはコンチネンタルです。

>#質問者様は女性ですか?
残念ながら男です。ボール投げは人並みには飛びますよ。
でも、サーブになるとタイミングが合わず肩が回らない状態で
打ちに行ってしまいます。
サーブの前にボール投げをするといいと聞きますよね。
今まではちょっと馬鹿にしてたけど、私みたいな人はそうやって
肩を慣らしたり、くせを付けた方がよさそうですね。

お礼日時:2006/05/19 20:43

#1です


まずはお詫びを・・・
私の回答で
>肘を高く保ち腕を内旋すれば自然とネット側を向きます
とありますが、逆でした
肘がトップにあるときは腕は外旋の状態です

>何かコツがあるのでしょうか。

面が上を向かないコツでよろしいですか?
だとしたら、コンチネンタルで握っていれば逆に面を上に向かせるほうが不自然な動きにならないでしょうか?
あるいは、手首を手の甲側に曲げると面は上を向きやすくはなるので、
曲がる角度は少しですが、人差し指の方向に曲げると面は上を向きにくいと思います
試してみてください

それよりかは、肘を高く保つことを意識して、肩、腕、手首などが上手く脱力できていれば、手首の角度を気にすることなくラケット面はネット側を向きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>面が上を向かないコツでよろしいですか?
はい。
残念ながら、手首が折れてしまって面が上を向いてしまいます。
多分、力が無くて手首が折れる、ラケットを落とす意識が強く
手首を折ると落としやすいなどの理由でしょうか。
意識して直していきたいとおもいます。

お礼日時:2006/05/21 07:07

単にグリップの問題かと・・・


イースタンで持つと肩に担いだ後のヘッドダウンの時は自然とラケット面はネット側を向きます
イースタングリップでこのとき面が上を向くということは肘の位置が低くて手首も一緒に上を向いていませんか?
肘を高く保ち腕を内旋すれば自然とネット側を向きます
文章では上手く説明できませんがテニスの雑誌のサーブ特集のときなど参考にしてみてください
ちなみに軟式だと最近はフルウエスタングリップのままサーブを打つ選手が多いのでいくら肘を高く保って腕を内旋しても体の構造上ラケット面はネットを向きにくいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
グリップはコンチネンタルですが、確かに肘の位置が低い気がします。
肘を高く保って試してみます。

*****************

プロでも肘が低い人は多い気がします。特に女子プロはそうですよね。
でも、面が上を向く人はそう見かけません。
何かコツがあるのでしょうか。

お礼日時:2006/05/18 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!