dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、子供を初めて耳鼻科に連れて行き
最後に霧状のものを吸い込むように言われたのですが
先生がマスクをしていて、
何を言ってるのか聞き取れませんでした。

あの吸い込むものは、一体何のためのものですか?
あそこから薬がでてるのでしょうか?  

子供が泣き叫び、少し遠くからあててましたが
それでも効果はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

少し遠くからでも、効果はあります。

子供がたとえどんなにひどくぐずっていても、呼吸まで止めているわけではないので、呼気の際に薬液が吸入されていきますよ。
 鼻のネブライザー、咽頭(口から)のネブライザーと種類がありますが、もし鼻なら吸入中に鼻水をぬぐってあげてください。通常は鼻の分泌物は医師の診察の際にきれいに吸引されていますが、小さい子供さんの場合泣いて鼻水がでると、せっかく吸入しても鼻水に邪魔されて吸入の効果が減ってしまいますので。
 次回耳鼻科受診の時には、お気に入りのおもちゃなど持参されてはいかがですか。吸入自体は苦痛を伴わないので、機嫌がとれれば上手くできると思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そういえば初めての恐怖でギャン泣きし、鼻も垂れていたかもしれません!
とても参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 14:16

上記の中にお薬が含まれています。

含まれるお薬によって様々ですが、鼻やのどの空気の通りをよくしたり、ぜんそくに効果のあるものなどもありますね。
    • good
    • 2

吸入ですね。

超音波(もしくはジェット)ネブライザーです。
気管支を拡張させたり、痰を出しやすくする薬が入っています。
炎症を抑えたり、加湿し痰を出しやすくするのが目的です。

5cm位離れた所から吸っても効果あります。
マスクをあてたり、マウスピースをくわえたり、鼻にあてたりする器具があるのですが、ちゃんとくわえていたとしても、空気も吸うようにします。
あれだけを吸うより、空気と一緒に吸った方が、たくさん吸えて肺の奥まで届きやすいのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

空気と一緒に吸うんですね!でも10センチは離れちゃったかもしれなです・・
参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 14:13

こんにちは



こういったもののようです
http://www.mayona.com/archives/2005/05/post_128. …

http://www1.odn.ne.jp/~aag79570/Neb.html

ただの蒸気だと思っていました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうです、これですっ
ほーーすごいんですね!ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!