dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で細かい作業をする時間多く目が疲れやすいです。視力も少しずつですが低下しているようです。目をいたわるよい方法を知ってる方おしえてください。できれば薬関係は使いたくないので自然なものや簡単にできるものをおしえてください。よろしくおねがいします。あと目にまつわる小話、おもしろい話などあったらおしえてください。

A 回答 (5件)

はじめまして、元メガネ屋さんです。



以前にここで同種の質問に答えたことがあります。
それは以下のようなものです。

まず、細かい作業とは対象物を目に近づけて見ることと思いますが、こうするとなぜ疲れるのかということから説明します。

目は離れた物を見るときにはピント合わせをしないで見ます(無調節)。
対して近い物(だいたい60~70cmより近い)を見るときにはピント合わせを行って見るのです。
そして距離が近いほど強い調節が必要になります。
遠くの山を見ると良い、といわれるのは無調節状態にして目を休ませるためです。
つまりピント合わせを行う筋肉(毛様体筋)を使うので疲れるのです。

さて、【遠くを見る】こと以外で近業(近くを見ること)を楽にするには近用眼鏡を掛けることです。
メガネでピントを手前に合わせてしまい、筋肉を使わせないのです。
眼科で処方してもらって作っても構いませんが、値段が高いので安くつく方法をご提案します。

それは【100円ショップの老眼鏡】を掛けるのです。
安くていいでしょ?

あなたが強い近視や遠視・乱視がない、正視かそれに近い目であるとすれば選ぶ老眼鏡の度数は【+1.00~+1.50】でいいでしょう。
この度数の老眼鏡を近くを見るときだけ掛けるのです。
パソコンをしたり、本を読んだりするときです。
実際にお店で試してください。
例えば+1.00を掛けて見てその作業をする距離で何かを見てみるのです。
少し近視があるなら弱めでいいですし、遠視があるなら強めでいいです。
度が強いほど目に近づけて見やすくなりますが、離すとぼやけて見えます。
目に対象物を近づけたまま老眼鏡を掛けたり外したりしてみて下さい。
外すと(裸眼)目がギュッって感じでピント合わせをするのがわかると思います。
つまり掛けると【ギュッ】をしないで見られるわけです。 楽ですよ♪

注意点としては掛けて出歩いたりしない、ということでしょうか。
離れたものがぼやけますからね。
それから凸レンズ(虫眼鏡みたいなもの)ですから特有の違和感がありますがどうしても気持ち悪いのならやめましょう。
やめても100円だからダメージは少ないでしょ?

近業を続けることで起こる、いわゆる【仮性近視】的な視力低下を防ぐのに効果的です。
ピント合わせのため筋肉を緊張させ続けると固まってしまい、そうなりますがメガネによって筋肉を使わせません。

お試しあれ!
    • good
    • 0

こんにちは。


30分目をずっと使ったら20秒目をつむるといいそうです。

また緑色の木や草などをみると目にいいそうです。

あとモノの見方なのですが、
ジーッと見るのではなく、ボーっとした感じで見るのがいいそうです。

参考になればうれしいです。
    • good
    • 0

 1時間につき5分間、目を休める(閉じる)、あるいは遠くを見る、のが良いようです。

    • good
    • 0

大事なことを忘れていました。



パソコンを使わないことです。ろくなことはありません。
安いパソコンはディスプレーも安物なので要注意です。
    • good
    • 0

あまり、有名ではないと思いますが、ルティンやカレトノイドが目の状態を改善するらしいということです。

アメリカのラジオ Voice of America で言っていました。
野菜や果物、スピニッチ、レタス、オレンジ、とうもろこし、ブロッコリー、卵の黄身などがそれらを大量に含むそうです。

参考URL:http://www.voanews.com/SpecialEnglish/article.cf …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!